平成25年9月11日(水)大分鶴見 二股港→鮪浦港★ | 麒麟の釣行記&歴史探訪★ぷらす@

麒麟の釣行記&歴史探訪★ぷらす@

釣歴一応20年くらいの釣り好き&大の歴史好き(*^^*)
釣行記をメインに、フィッシングスタイル、面白エピソード、歴史探訪記、はたまた日常生活からスポーツ、文化、風俗まで幅広く日記にしたためてます!

天候 晴
小潮初日
満潮(11時15分)
干潮(16時39分)

急きょ休みが取れたので、近場で竿だしと思ったけど…パー

なにを思ったか、一人長距離ドライブがてらに、大分鶴見半島まで足をのばした車ふぅふぅ

途中の釣具店でエサ混ぜて…ガックリ


昼飯買ったローソンで、何処に行こうか~あ~
小一時間くらい迷って…

着いた先が、二股港です苦笑


昼過ぎから竿だしで、今日はあまり潮が動かない日のようで…

波止表はゴミが多いので、先端港内向きにポイントを作るタバコ

あ!………今回も期待しなくてOKですグッド!かお


足下は、エサ取りが沢山いる。中には足裏グレの姿もチラホラ見える目

が、エサは全く取られず無反応まっくろくろすけ

じわ~~~りと、潮が動き出したので、ゴミが無くなっている表にポイントを作りなおしたじゅる・・

そしたら、竿を思いきってひったくる奴らが…苦笑


厄介やけど、なにも反応ないよりいいらぶ②

何より、潮が動きだし、雰囲気がよくなったグッド!

しかし、気になるのが…ちょつと沖側で漁船がウロウロドクロ
なんか、魚探で探ってるような…ドクロ

いやな予感は、的中し僚船を三隻連れて港の中まで入ってきたドンッ

そして、巨大な網を投入。その網を二隻で広げながら沖に引っ張って行く…

二股港と言われるように、人間の足を広げた、ちょうど股間の辺りやから…足先に向かって鶴翼状に網を広げていく感じぼーぜん

後の二隻は網の中に追い込む為か、やたら動き回ってる(-_-;)


もう、エサ取りもいなくなりましたムムム
もう、お手上げです┐('~`;)┌

あまりにも見事な漁に、暫し見いってしまった苦笑
調べたら、船曳網漁業というもの見たいですねひらめき電球

今さら移動するのも、面倒なんで、そのうち終わるやろと見ていたら…

沖から、その状態で戻ってきた叫び


この狭い湾内の魚根こそぎ取れますねガッツ

仕方ないので移動です車ふぅ

アジでも釣ろうと、鮪浦港に来たわけなんですが…爆風波


当たりもなにもあったもんじゃありません泣き

港内でアジを釣っていた老夫婦は爆釣ですわ笑


日が沈むまで粘ろうと心に決めましたが…
そろそろ終了みたいですうう



ほとほと自分の釣りセンスのなさに超びっくりなわけで…叫び叫び叫び


アオリシーズンになると、この鮪浦港に泊まり込む友人にお土産の一枚ダウン

















Android携帯からの投稿