まだまだ残暑が厳しい日が続きますねアセアセ

いつになったらクーラー切れるんだろうか…。



さて、我が家の年長児の娘。

保育園でお昼寝ありの生活を今まで送っていましたが、9月に入ってから少しずつお昼寝しない日を取り入れ…。

今週からはお昼寝なしの生活に移行しました。


園によって昼寝をなしにする時期はバラバラだと思うのですが、うちの子昼寝なしでは生きていけない体質な感じだったのでその点長い期間昼寝生活させてもらえて良かったなと思います。


そんな娘も今年に入ったぐらい?からは休日は昼寝なしで過ごすことが多くなってきたので、やっとお出かけやらがしやすくなりましたチョキ

1~2歳でお昼寝しなくなる子本当にすごいと思ってました。


もう保育園にお昼寝布団持って行かなくて良くなったので、それが負担軽減ですー照れ


あとは夜寝る時間を早くしないといけないので、毎日必死に夕食と風呂を済ませるように心がけています。


昼寝して帰ってくると絶対22時過ぎないと寝てくれませんでしたからぐすん


今週はとりあえず21時半就寝でしたが、もっと頑張って21時までに寝かせたいな。


風呂入ってる時間より、保湿→ドライヤー→歯磨きの方が時間かかるのが難点なのはうちだけ?

特にドライヤーめっちゃ時間かかりませんか??


9月に入ってからは娘の食欲もだいぶ復活してきて、食事にかかる時間も半分ぐらいになったので順調ですウインク


8月は保育園預ける時毎日のように身体の不調(主に嘔吐)があることを伝えていましたが、今月は毎日「変わりないです」と言える喜びたるやお願い


健康第一ですねクローバー




朝ご飯はおにぎりにしてみたり、久しぶりにパンにしてみましたが、やはりパンが食べにくいみたいでえーん



朝食はシリアル


娘にこだわりがあって、写真上のサクサクチョコリングは好きだけど、写真下のチョコワは嫌いらしくて食べてくれません泣くうさぎ


「(粒が)大きい方が美味しいの!」ですって真顔


そんなに味違うかーはてなマーク


ということで、チョコワは私が責任持って頂きました。


ちなみに娘はシリアルは牛乳をかけるとふにゃふにゃになるのが嫌みたいで、牛乳は別で飲んでおりますタラー


私はカロリーオフの豆乳をかけてます。

カロリーオフの豆乳の方がサラッとしてて飲みやすい♡


それにしてもこのチョコワ!

食べて1時間半ぐらいでお腹空いてしまって無気力

まさかの始業時間からお腹ぐーぐー言って仕事してました笑


フルグラの方が腹持ち良いから好きだなニコ