どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

えぇ、Xmasの日、実はまだ、Xmasメニューを追加で作りたくててへぺろ 

 

うちのインコさん達が寝た頃から(18時頃)

、微妙に霧雨が降る中、自転車で買い出しに行って来ましてねグラサン

 

半額のケーキ無いかな?とか、半額のチキン無いかな?と思って行ってきたんですが、ケーキはね、半額も30%割引とかも全く無かったんですが、骨付きのもも肉は、私が行った時は、30%割引で。

 

う~ん、前の日、割り引き無しで2パック買ってるだけに30%割引はちょっとキツイなぁ滝汗

 

せめて半額にしてくれないかなぁ?って思いつつ、肉と魚のコーナー辺りを巡回していたら、ちょうどまた骨付きもも肉の所に辿り着いた時に半額のシールが貼られた直後だったっぽく。

 

吟味していたら、人がワラワラやって来て。

 

とりあえず、骨付き肉は、2本入って半額のヤツと、1本ずつ入って半額になってるヤツを取って買ったんだけど、後から、見に来てみたら、凄いよね(>д<*)

 

半額のシールを貼られた分は全部、綺麗に無くなってて、もう少し来るタイミングが遅かったら、 買えなかったと思うあせるあせるあせる

 

骨付き肉も買えなかったら、お試しで作ってみたいメニューがありましたてへぺろ

 

それに必要なのがちくわと、鶏胸肉と、厚揚げ豆腐、玉ねぎまでは解ってて、ちくわとか、胸肉の代わりにささみが安かったからササミ買ったまでは良かったけど、分量が足りてなくて(>д<*)

 

次の日、ちくわとか買いに行く羽目になったのよねゲロー

 

結局、25日は、先に買ってた厚揚げ豆腐を早く食べた方が良い気がするけど、お試しメニュー作り始めるには遅い時間だから、パパッと作れる料理にしようと骨付き肉は、冷凍にまわして。 

 

 

厚揚げ豆腐を油ひいてない中華鍋に入れて両面焼いてから、めんつゆ入れて、両面焼いたかな辺りで、めんつゆ追加して、みりんを適量入れて、切った大根とエノキを入れてグツグツ煮て。

 

 

(12月25日 19:50 GalaxyA53)

(当初は、厚揚げ豆腐の醤油焼きを作るつもりだったけど、今使ってる醤油が使うには微妙だったので、めんつゆにして焼いてたら、なんか大根とエノキ入れたくなって、後から大根とエノキを追加してみりん足して味調整したって言うのがホンネてへぺろあせるあせる)

 

 

汁気が少なくなるまで煮てから盛り付けた分と、気になって買ってしまったねぶた漬けで頂いたと。 

 

 

(12月25日 19:52 GalaxyA53)

 AEONの厚揚げ豆腐豆腐2枚入ってるヤツを2枚とも入れて大根とエノキ入れたもんで、これだけでも結構、オカズのボリュームは有りましたグラサン

 

厚揚げ豆腐の醤油焼き好きなんだけど、オープン調理だと、ヤッパリ、ガス調理程、上手くいかないだろうって作らないでいたから。

 

(12月25日 19:58~20:18 GalaxyA53)

 骨付き肉を半額で買ってきた時に一緒に買ってきたねぶた漬け。 

 

松前漬けは、よく見かけるし、好きなんで安くなっていたら買うけど、これは今回初めて見かける物だったので買ってみたと。

 

松前漬け程にネバネバしてないし、数の子もちょっとしか入ってなくて大根とキュウリが入ってるらしいんだけど、味は例えて言えば、大根の醤油漬けって言うか福神漬けに似てるって言うか。

 

たくわん好きな人は良いかなと思うけど、実はたくわん好きじゃない私はこれよりは、ヤッパリ松前漬けだなって感じ(>д<*)

 

 

ほんで、次の日にその次の日は、気温下がるって話だったから、水槽掃除やっとかないとマズイので、水槽掃除をフルでやり、部屋掃除まで終わらせた所で、さぁ、作るぞ!!と思ったら、ちくわと胸肉が足りない様で。

 

一番、近いスーパー(SUNNY)に行ってみたら、ちくわは買ったものの、鶏胸肉も鶏ひき肉も軒並み高くて(>д<*)

 

こりゃ、買えんわ!!ゲロー

(AEONの方がまだ安かったりするのに少し遠いんだよなぁ(>д<*))

 

 帰ってきてから、冷凍庫で眠らせてたひき肉をセラミックファンヒーターで解凍してる間に鶏ササミの筋とりして~(レシピ的には鶏胸肉2枚550g使うんだけど) 1㎝位のみじん切りにすると。(ひき肉を使うより、胸肉をみじん切りにした方が食感が良いらしいんだとか)

 

玉ねぎ1個をみじん切りにして~。(みじん切りが手間取り時間がかかる)、ボールにみじん切りにした鶏肉と玉ねぎと、厚揚げ豆腐(木綿が良いらしい)1パック分、鶏ガラスープの素小さじ2、片栗粉を大さじ2、米粉を大さじ2、塩コショウを少々加えて、粘り気が出るまでこねるんだそうで。

 

(12月26日 22:33 GalaxyA53)

 材料をボールに入れた所を撮りそこねて、こねくりまわしてる時にハッ( ̄□||||!!と気が付いて慌てて撮影したカメラ

 

骨になる部分はちくわを使うと言う事で、5本入りを3袋って事で、4本入りを3袋と5本入りを1袋出すも、とりあえず、2袋開けて、ちくわを半分に切ってて。

 

 ちくわが足りなかったら追加で切ろうと思ってたてへぺろ

 

(12月26日 22:57 GalaxyA53)

 寿司の握りを作るつもりの感じで握りのシャリ分の御飯分位を手に取り、縦長に広けて、その真ん中にちくわを乗せて、ちくわに巻き付けて。

 

手羽元の形を作る感じで成形するんだとかで、これが中々難しい(>д<*)

 

手だけだと、不器用の極みの私には上手く成形出来なかったので、スプーンで、補ったり、手に付いた分をスプーンで取りながら成形して作って。

 

 

(12月26日 23:08 GalaxyA53)

 ちくわの袋を広げた所に成形したヤツを乗せるとベタベタ貼り付かないと言う事で、広げて乗せて行ったけど、ちくわに付け過ぎると、ちくわを持った時に重力で巻き付けたヤツが取れるので付ける加減が微妙に難しいあせるあせるあせる

 

 

(12月26日 23:37 GalaxyA53)

成形したヤツにレシピ的には、片栗粉大さじ2、米粉大さじ2をビニール袋に入れて粉をまぶす・・・・だったんだけど、私的には、そこをドンキのから揚げ粉でやりたくて。

 

ドンキのから揚げ粉を使ってまぶしたかなぁ。

 

ちくわは、結局、4本入り、2袋使ったけど、一部、ちくわに多めに巻き付けてしまった分があるからだと。 

 

 

(12月26日 23:41 GalaxyA53)

 フライパンでやりたい所だけど、無いんで、中華鍋に油を多めに入れて、成形したヤツを並べて、焼いていくと。 

 

弱火の方が綺麗な色になるとは思うけど、カセットコンロで、微妙な火加減は難しい(>д<*)

 

(12月26日 23:47 GalaxyA53)

 ちょっと火が強すぎるかもと言う事で、弱めたけど、茶色く焼き上がる感じで。(あと、カセットコンロだと、鍋に均一に火が届かないので、直ぐに焦げそうになる箇所と、焼き色が付かない箇所があって、場所によって焼き加減にムラが出ると)

 

(12月26日 23:52 GalaxyA53)

 焼けたかな?って頃合いで引き上げて行って。

 

 

(12月26日 24:07 GalaxyA53)

 どうにかこうにか全部焼き上げたけど、作ってみたら、コレ、お1人様には多すぎな量かもでゲロー

 

まぁね、全部食べきれなくても、次の日とかに食べれば良い話でグラサン

 

食べてみた所、中々、美味しくてパクパクいけました。 味が濃いのが好きな私には一部味が薄いかな?と思う分はあったものの。

 

胸肉料理は、前の家に居た時に大概作った影響もあって、あんまり食べる気にならない食材だったりするし、鶏ひき肉のそぼろだとか、つくねだとかは、そんなに好きじゃないんだけど・・・・・滝汗

 

そんな私でも、定期的に作って食べるのアリだわと思う美味しいメニューだった照れ

 

 ただ、みじん切りにするのにやたらに時間かかるんで、チョッパーか、フードプロセッサーを手に入れてからが良いですがね(>д<*)

 

 

 

 

 

 

 ヤッパリフードプロセッサーは無いとしんどい。玉ねぎのみじん切りしてたら涙出てきて泣きながらみじん切りしてたし、ササミの筋取りするのはまだ良いとしてみじん切りにするのが面倒臭くて途中で止めたくなった位なんで、あった方がまだ時短で作れるし、メンタル的にも楽だわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 物価高で、もも肉も安いとは言えない事を考えると、胸肉で、厚揚げ豆腐でお財布に優しくてチキンナゲットな感じで食べれるのは良いと思う。

から揚げ粉で作ると、美味しいとは思うのね。

普通のオカズでも全然いけた。 胸肉料理は大半作ったつもりだけどまだまだだったわ。