どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

 えぇ、前回、ドラゴンクエストモンスターズ3の配合の話とか書いてて。 正直言えば、1記事で済ませるつもりが思った以上に動画が載せられなくて(>д<*)

 

動画無しの解説のみで仕上げてしまおうかと思ったのだけど、それはそれで味気ないので、とりま分割と言う事で記事を書いていきたいと思いますてへぺろ

まだ見てない方は、まずはそちらからと言う事で~(あらかた下書きはしてたのですが止まってた)

ダウンダウンダウン

 

 とりま、第1ラウンドからと言う事で、この方と戦う訳なんですが、配合に配合を重ねて重ね散らかした甲斐があったのは確かで。

 

前に配合に着手する前に居るメンバーで挑んで全然、話にならないレベルで相手が強くてリセットせざるを得なかった事もあってひたすら配合やって前衛2匹をBランクのモンスターにまでしたんだけど滝汗

 

 

Fクラスの大会で、やたらに強かったからそのままEクラスも余裕で行けるでしょ!!で。
 
全然、余裕で行けたてへぺろ このデュランタルの破壊の瞳は、MP消費が36と中々の消費だったりするので、普段はAIモンスター特技の設定では使わない設定にしてたりするんだけどてへぺろ
 
消費の大きい技は❌にしておくと使わないでくれる設定出来るからMP切れしにくくなるんだけど、大会は1戦毎に全回復してくれるので遠慮無くやれるって事でてへぺろ
 
 
ベホマスライムの方が素早さが高いのだろう。ベホマスライムの後で、デュランタルで、破壊の瞳で、一撃必殺状態でバトルが終わるニヒヒ
一応、それまで、配合してないモンスターで人間界であるモンスターのバトル大会とかやってた訳なんだけど、レベルを上げ散らかして挑んでもやはりランクがランクなのか、ここまで圧倒的ではなくってよ!!って話で。 
 
因みに破壊の瞳で一掃しきれなかった時のことを考えてしにがみ貴族の闇の息も使える様にしてたので、破壊の瞳と闇の息のコンプで完璧かなと思ってたけど、破壊の瞳だけでも充分だったグラサン
 
 
3戦目で、大会ラストバトルなんだけど、配合でお手間を食った甲斐はしっかり有りましてグラサン
破壊の瞳で一撃必殺!! 
駄目な時に備えて普段は封印している死神貴族の闇の息も使える様にしていたけれど、使う間も
無く試合終了で。 
 
シナリオが先に進み、今までは、たけやりへいとか作ってたけど、マップで出現する様になったからそこのお手間は省ける訳で。
 
シナリオは、お気持ち程度、進めるも配合でモンスター作る方がどうにも止められなくて笑い泣き
 
 
デュランタルをSランクのキラーマシンガに引き上げで。 キラーマシンを作っておいて。
 
 スライムとアントベアで右矢印ジャングラーで。魔獣系と物質系(どちらかF)で右矢印ゆめにゅうどう。 ゆめにゅうどうと一角ウサギで右矢印アルミラージで。 アルミラージとジャングラーでスライムファングで。
 
一角ウサギと悪魔系(どれでも)で右矢印ぬすっとウサギで。ぬすっとウサギとスライムファングで右矢印あらくれチャッピーで。 あらくれチャッピーといたずらもぐらで右矢印キラーピッケルで。
 
キラーピッケルと一つ目ピエロで右矢印キラージャックで。 作っておいたキラーマシンとキラージャックで右矢印キラーマシン2で。
 
デュランタルとキラーマシン2で右矢印Sキラーマシンで。
 
自然系と物質系(どちらかFランク)右矢印はさみくわがたで。 はさみくわがたとキラーコーンで右矢印キラービーで。 作ったキラーマシンとキラービーで右矢印さそりアーマーで。
 
アイアンタートルとさそりアーマーで右矢印ランドアーマーで。 ランドアーマーとSキラーマシンで右矢印キラーマシンガで。
 
キラーマシンガが出来るんだけど、これが強いは強いんだけどMP少ないわ、バシバシ出ていた2回行動が出来なくなって。 だから、もっかい1から作り直してSキラーマシンを作って、キラーマシンガは配合用にしたかなぁ。
 

 ベホマスライムとスライムカルゴをもう少し強くしたいわなって事で、はじけドーラと魔獣系(どれでも)右矢印でんでん竜で。 でんでん竜とスライムで右矢印もりもりスライムで。もりもりスライム✕2で右矢印キングスライムで。

 

ギズモとストームで右矢印フロストギズモで。ゾンビとドラゴン系(どちらかEランク)で右矢印きつね火で。フロストギズモときつね火で右矢印ブリザードで。ブリザードとドラムゴートで右矢印ホワイトビートで。ホワイトビートとスライムコロネで右矢印コロネホワイトで。 キングスライムとコロネホワイトで右矢印スライムプティングで。

 

ベホマスライムとスライムプティングで右矢印スライムベホマズンで。 エンゼルスライムを作って、エンゼルスライムとスライムベホマズンで右矢印クィーンスライムで。

 

ダークスライム✕2で右矢印ダークキングで。

悪魔系とゾンビ系(どちらかGランク)で右矢印ドルイドで。ドルイドとミステリードールで右矢印きめんどうしで。

 

ダークスライムと一つ目ピエロをかける。

エンゼルスライムときめんどうしをかける。

かけたもの同士をかけ合わせて右矢印スライムジョーカーで。 ダークキングとスライムジョーカーで右矢印キングジョーカーで。 

 

自然系と魔獣系(どちらかG)で右矢印ピッキー。ピッキーとモーモンで右矢印ももんじゃで。 キングスライムを作ってキングスライムとももんじゃで右矢印ビックももんじゃで。一角ウサギとおおがらすで右矢印スカルガルーで。ももんじゃ作ってももんじゃとスカルガルーで右矢印ダックスビル。

キングジョーカーとクィーンスライムをかけ合わせて(どちらかの姿になる)。 ダックスビルとビックももんじゃをかけ合わせて(どちらかの姿になる) かけ合わせたもの同士をかけ合わせて右矢印ももいろキングになると。

 

ほんで、スライムカルゴのやつが中々、厄介だった(>д<*)

 

爆弾岩を作るで、物質系と悪魔系(どちらかEランク)で右矢印爆弾岩で。 爆弾岩とドラゴン系(どれでも)右矢印溶岩魔人で。 

 

スライムベスとバブルスライムで右矢印ボックススライムで。 バブルスライムとボックススライムで右矢印スライムタールで。 スライムカルゴとスライムタールで石炭つむりで。

 

もりもりスライムを作ってもりもりスライムとバブルスライムで右矢印バブルキングで。

 

追加でスライムタールを作りスライムタールとバブルキングで右矢印(どちらかの姿になる)

石炭つむりでと溶岩魔人で右矢印(どちらかの姿になる) かけ合わせたもの同士をかけ合わせて右矢印タールキングで。

 

アイアンタートルと魔獣系(どれでも)右矢印カメゴンで。 カメゴンとかまいたちで右矢印うずしおキングで。 うずしおキングとフロッガーで右矢印た大王ガマが出来て。 

 

ベビーパンサーとシャドウで右矢印シャドウベビーで。シャドウベビーとベレスで右矢印シャドーサタンで。シャドーサタンとスライムで右矢印さスライムダークで。 キャットフライと悪魔系(どれでも)で右矢印ねこまどうで。 ねこまどうとスライムダークで右矢印ダークペルシャで。

 

ダークペルシャと大王ガマでホエールマージで。

ホエールマージとタールキングで右矢印ホエールロードで。 

 

わらいぶくろとシールド小僧で右矢印くみひも小僧。 アニマルゾンビとがいこつで右矢印腐ったしたい。腐ったしたいとくみひも小僧で右矢印ミイラ男で。 がいこつとポイズンリザードで右矢印スカルライダーで。 ミイラ男とスカルライダーで右矢印しのどれいで。 物質系Gとゾンビ系(どれでも)右矢印マドハンドで。 マドハンドとしのどれいで右矢印ブラッドハンドで。 ブラッドハンドとぼうれい騎士で右矢印ソードファントムで。

 

がいこつ剣士とソードファントムで右矢印ソードイド。ソードイドといばらドラゴンで右矢印ローズバトラーで。 ローズバトラーとホエールロードでロイヤルブルームになったかなと。

 

メタキンな姿で身代わりを覚えさせてってのもあったんだけど、メタルスライムしかまだ出てきてない上にクソの様に逃げ足が速くて捕獲が無理ゲーだったのであんまり可愛くないロイヤルブルームな姿なんだけど、ホエールロード辺りから、ジゴデインが使えるもんで、バンバン、ジゴデイン撃ちまくりで(>д<*) 

 

回復1匹で、ベホイミしかない死神貴族まで駆り出さなくて良い様にロイヤルブルームにベホマラーといやしの雨追加で覚えて貰っててへぺろ 回復はももいろキングとロイヤルブルームにやって貰い、間に合わなければ、死神貴族がベホイミかけるみたいな感じになったてへぺろ (ザオリクは、ももいろキングしか使えないけど)

 

そんなこんなで、ふとPLAY時間を見てみれば・・・・ゲロー

 

 

まだシナリオ的には、中級に入り始めたかな?位で、覇王城の魔界中級に来たばかり位なのに配合ばっかりやってるから、時間が70時間とかなってたりして(>д<*)

 

(因みに今は、中級編だいぶ進んだ所まで来たけど、相変わらず配合に明け暮れているので、PLAY時間が105時間越えだったりなんかする滝汗

 

シナリオ本編自体は、30時間もあればクリア出来る感じらしいんだけど、配合に明け暮れてしまうので、シナリオの進み具合が牛歩レベルです)

 

 

 

 バカみたいに配合にハマってるのはこれです。

ドラクエ4をPLAY済みでやるのがお勧め。リアルタイムでドラクエ4をやった人は懐かしさで胸熱かもしれない。かくゆう私もドラクエ4の第5章の『導かれし者たち』の冒頭部分のピサロ視点が出てきた時は胸熱でしたから。追憶のモグダンジョンは、メタルスライムとかメタル系の入手の厳しさを考えるとあった方がいい。

 

 

 

 これを片手間に見ながらやっている。宝箱とかの取り逃しが嫌な人は買うべし。因みにインコ飼ってたら見せたら駄目だ‼ インコのクチバシの餌食になるのは間違いない。(やられかけてカバーと帯に一撃の穴が開いた)

 

 

 私が子供の頃にこれが出たのだよ。当時は、カセットの挿し具合によってはセーブが消えるって言うのに兄弟がセーブ機能、3つある内の2つを使っていた為に1個にしかセーブ出来ず、その癖、セーブが何回も消えたので第1章の『王宮の戦士達』から何回もやり直したがな。当時は、鬼だった。マーニャとブライの装備がリメイク版程なくて、敵がやたらに出たりして随分、全滅した記憶もあるだよ。

 

 

 

 

 モンスターズ3をやるなら、リメイク版のこれをやるべし‼ FC版には無い第6章がある。個人的には、リメイク版の方が好きである。(ドラクエ3は、性格診断とかが嫌いだったのでFC版が良いと思ってたけど) これやらないと、モンスターズ3やってもあんまり胸熱しないと想う。