どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

記事の下書きは溜めに溜めていた私・・・・汗汗汗

ただ、仕上げていくだけなのに夏風邪に倒れて寝ている時間の方が長かったので、気付けば下書きが溜まってるだけになってたりなんかするので、放出しとこうと思うあせるあせるあせる

 

この日、雨が降った事も有って、冬場は水やりとか出来ないサボテンとかサンセベリア組は水やりをして育てておく必要があるので、朝から水やりに明け暮れていたてへぺろ

 

 

(7月10日 7:10 GalaxyA53)

10日は朝から雨。 晴れてたら別の場所にぶら下げてるこの方々をコッチにぶら下げて風にそよいでもらってると。(午後から日差しの入って来る場所なので、強い日差しは良くないだろうと言う事で。)

 

 

 

(7月10日 7:21 GalaxyA53)

10日、朝、雨が降ったから、雨が降ったらサボテンにお水をあげるタイミングだから、サボテン組、一斉水やりしたと。 水やり直後はしばらく晴れていたけど、夕方前から雨が降り・・・・

 

 

 

(7月10日 7:25 GalaxyA53)

サボテン組の2株・・・・。 気のせいか左の方、成長した気がするのよね。
丸さが一回り程大きくなってる気がする。 左の方は中々とげが鋭いので、植え替えの時はチクチクする・・・・。

 

 

 

(7月10日 7:30 GalaxyA53)

左の方、すくすく成長して、写真に写り切れなくなってしまった。
更に上からまだ何か出て来てると。

右の方、植え替えしようと思って、鉢はあるのに植え替えを忘れるの。ごめんねって感じ。

 

 

 

(7月5日 13:54 GalaxyA53)

長細い上の部分のヤツの根元から2本新たにサボテンが生えて来て・・・・。

 

 

(7月10日 7:34 GalaxyA53)

生えて来たサボテンが大きくなったせいか、2個目のヤツがもげそうになっていたので、長細いヤツを撤去したら、ウサギみたいになった(笑)

 

(7月10日 7:36 GalaxyA53)

桃太郎の方は鉢の中にあるのが苦しそうに見えるし、少し株分けをしても良いんじゃないかと言う事で、本体にくっついてる小物ちゃんを2個程外して、乾燥で1週間ほどそのまま置いて切り口と言うか切断面と言うかソコをそのまま乾燥させて乾かして。

 

乾いたら土にぶっ挿して、このまま1ヵ月位、水やりしないで放置して。 根っこが生えたら水やりするらしいと・・・・・。

 

 

(7月10日 7:28 GalaxyA53)

サボテン組の水やりが終わった所で、サンセベリア組の水やりで。
チビちゃんだけ、乾きやすいので頻度は高めに水やりしてるけど、後はローペース。

サボテン組とサンセベリア組は水やりの頻度が少なくて・・・なので、お世話がソコまで手間がかからないのでコツコツ集めようと思ってコツコツと集めてる感じ。

テレビ前に集めて置くのが厳しくなってきたので、植物棚作らないといけないんだけどね・・・・・滝汗

 

 

(7月10日 7:43 GalaxyA53)

サンセベリア組は、サムライドワーフ以外、全員水やりコースで。
水やりする為に撮り出したら、子株が出ていた。 頃合いを見て分離手術するつもりですが・・・・・。

 

 

 

(7月10日 7:50 GalaxyA53)

サンセベリア組もサムライドワーフ以外全員水やり・・・・。
バキュラリスがちょっと葉っぱが一枚もげた以外は、皆順調に生育中かな・・・。
まぁ、葉っぱにしわがよってからあげた方が根腐れする確率が下がるので無難と言えば無難なんだけど・・・・・。

 

 

 

(7月10日 7:51 GalaxyA53)

サンセベリア組の中で一番長くて、集めるきっかけになったサンセベリアさん達。
前の家から栽培している分・・・。グリーンハニーが好調で。そろそろ植え替えかなとは思うけど、来年やろうかな。 こちらも水やり中。

 

水やりが楽なサボテンとサンセベリアとか集めてたりするんだけど、問題は置き場なんだよねあせるあせるあせる もう少し効率の良い植物の置き方出来ないかな?と思う私です(>д<*)

 

 

 

 

 これも正直言えば置きたいのだけど、置き場に困りそう。有名なサンセベリアと言えばコレ。

 

 

 

 

 

 形がプリ目な感じで地味に好きなコレ。家のはかなり小さいから大きくなるまで時間がかかりそう。ドワーフは、成長に時間がかかる株が多いのでジワジワ成長して欲しい人向け。

 

 

 

 

 全然、成長してる様に見えないサムライ・ドワーフ。 トゲトゲチックな感じですが、サンセベリア特有の空気を綺麗にしてくれる効果を考えたら。

 

 

 

 他のサンセベリアに比べると葉っぱは若干薄めな厚み。色合い的に合わせやすい色合いで良いと思う。