どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

 
こんにちはー!!
 
 
 
 
 
(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)
 
 気付けば、随分、コッチのblogをお休みしちゃったんですが真顔
 
実はね、某の方で、特定で誰!!って名指しで書かれた訳じゃないけど、明らかに私って、解る内容で、中傷されたんですよねショボーン
 
それも、私をブロックした上である事ない事書かれて、名指しだったらまぁ、名誉毀損とか、侮辱罪間違いなくな内容で。
 
何かね、人って怖いなと思いましたよショボーン
実際にリアルで会った事あって、私を知ってる人じゃなくて。全く私を知らない人だし。
 
私が書いてる一部で、全てを知った気になって憶測とかで、勝手に平気で人を中傷する人ってリアルに居るんだ!!って、知ったのでまぁ、良い勉強になったなぁって、思ったと同時にネットで人と繋がる時は人物よく見極めて付き合わないと、下手すると、その人の憂さ晴らしの為に話のネタで勝手に中傷されたりして、私の人嫌いが酷くなるなと思った次第で。
 
((そもそも心が幸せな人がネットでリアルでは見知らぬ人の中傷なんてやらないですもんね))
 
 
それはさておき、本題ですてへぺろ
バジルを多めに色んな品種を植えた事もあって、時々はバジルを使って食べてた私てへぺろ
 
 
 
 (4月26日 朝の分。朝、バジルを収穫して、パンにケチャップ→輪切りのトマト→チーズで、トースト焼きしてバジルを乗せて食べたバジルトマトトースト)
 
 
(5月10日 やっぱり朝。更に他の品種のバジルを収穫、剪定して、貰ったトマト消費で、パンにケチャップ→貰ったミニトマト半分に切って並べて→チーズ→トースト焼きしてバジルを丸っとそのまま使うと食べにくいのでちぎって乗せて頂きました)
 
その話をしたら、ハーブ料理食べてみたい的な話を貰ってて。
 
私にその話をしてきた人って、ハーブ料理食べた方が良いだろうって思う状況のお人で会う話もあったので、お久しぶりに人の為に作ろうか!!と言う事で、13日に食材をちまちま買いまして。
 
バジルチキンの下処理からてへぺろ
 
 (5月12日 19:49 GalaxyA53 買ってきた鶏モモ肉を一口大に切り、収穫してきたバジル4種類位みじん切り(収穫し過ぎて、みじん切りにしたは、良いけど、量が多すぎたんで、残りは袋に入れて冷凍庫へあせるあせるあせるあせる)
 
 
 
 
 
 (5月12日 20:24 GalaxyA53  先に一口大に切った鶏モモ肉にマキシマム(塩コショウ)少々をふりかけてよく混ぜ混ぜしてから、ボールにバジルのみじん切り、オリーブオイル大1、ニンニクおろしチューブ5cm位を加えてよく混ぜ混ぜしてからこのまま味を浸透で馴染ませると。(1時間位で良いみたいだけど、持って行く予定が15日なので14日の夜位まで寝かせた)
 
 
(5月15日 7:39 GalaxyA53  前の日にジャガイモを半分に切り半月切りみたいに切って塩を軽くふってオーブン焼きして取り出して。
 
鶏モモ肉を皿に拡げてオーブン焼きで焼いて。(ガスコンロ設置出来ない家なので、オーブン焼きであえて製作)
 
ここまで作った所で、ギブして、次の日、盛り付けて。(バジルチキンが全部入らないので一部は、ラップで巻いて別にして。)
 
焼いたジャガイモ少々、輪切りにしたトマトにチーズ挟んでバジルふりかけて。
 
当初、おにぎりにするつもりだったけど、玄米ご飯に合わないかも・・・・・・だったんで、パンに差し替えて盛り付けて。)
 
 
次の日、持って行きましたてへぺろ
 
後から、『食べたよ~!! 美味しかったよ~!! 特にバジルチキンが美味しかった』とは来たんだけどニヤニヤ
 
本当かなぁ~(>д<*) って、実はちょっと疑い気味だったりもしててへぺろ
 
因みに数日前に前の家に置いてきた事を凄く後悔してて、希少なコブミカンの木で、探してたコブミカンの木を近所の園芸店で、見つけて買ってきて今回、使いそびれてるので、好評だったコブミカンのおにぎりと~を次回、その方に作って持って行こう!!と思ってる私ですてへぺろ
 
 

 今回、これは、2株と、まとめて植えてあるヤツを買ってて、早速使った。やっぱり採れたてバジルは、鮮度が違って美味しいです。手間って言う手間はかからないのでおすすめ。

 

 

 その人にハーブ料理は、体にも心にも良いんだよって話して薬効を見せたハーブの一つ。今回は買ってなくて。レッドホーリーバジルの方が良いので買わなかったけど、薬効はかなり良くて、現地では霊薬扱いされてるハーブ。

 

 

 パスタにも使えるし、ピザパン風にもいけるし、あると便利なハーブ。

 

 

 

 栽培するのが面倒臭い人はコッチ。フレッシュなバジルとは違うけど、ちょいふりかけて使える手軽さが良いよね。