
どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)
こんにちはー!!
(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)
えぇ、アシダカクモの話を前回、書いた訳なんですが、G補殺隊員育成の為にアシダカ軍曹を召喚する予定は御座いました
御座いましたけれども
それよりも前に実は予定外、想定外の事件(事件って言う程に大げさな話でもないんだけど)があった話を書いてなかったじゃないかっつう事で・・・・
備忘録的についでに書いてしまえと言う事で・・・・ポチポチと書いて行きたいと思います
えっと、最近、記録的な猛暑のせいなのか、気付けば幽体離脱している私
お風呂に入らねば入らねば
と思いつつも、うちの家は風呂は共同なんで早い時間帯だと、1Fの方とかとかち合ってしまうもんで、見計らって入るんだけど、お風呂に入る前に幽体離脱してしまい・・・・
夏ですからね
体が発酵体になってきちゃってて(>д<*)
酸っぱい臭いがしてきててコレはヤバイ
流石に入らないと・・・・と思いつつも、やっぱり、入る前に幽体離脱してしまい
起きたら、朝の4時過ぎで
もうすぐ夜が明けてしまうやんけって話で
これは、早く風呂に入らねば
大慌てで風呂に入る支度して(着替え一式バスタオル、洗濯洗剤、柔軟剤、お洗濯ネット)部屋を出たんだな
夜とか部屋を出る時は、ドキドキする
時間が時間だからGに遭遇する事が有るからなんだけど、この日、玄関開けて出たら、私の玄関の入り口の壁に何やら、茶色くてデカイモノが張り付いている・・・・・・
最初、パッと見、カナブン?と思ったんだけど、よ~く見てみたらば、いや、あんた、カナブンじゃないよ
カブトムシのメスだぁぁあーーー‼
おぃおぃちょっと待て
ココは、周囲は閑静な住宅街で。
周りにあるのは家ばっかりで、少し行けば、確かに公園があるには有るけど、カブトムシが好む木は植えられてないし、雑木林も山も無いでよ( ̄□ ̄;)!!
あんた 一体、何処から来たんだべ?って話なんだけど、とりあえず、ソコに張り付かれてても、私出入りしにくいべ
って話なんで、とりあえず、お風呂セットを置いて茶色のお客さんを連れて部屋へ。
(7月14日 4:40 GalaxyA53)
確実に長旅してきたのは間違い無いだろうって話なんでとりあえず、応急処置で何か飲ませた方が良いんじゃね?って事で
(7月14日 4:44 GalaxyA53)
普段、うちに居る曲がったクチバシが生えてて、赤ら顔で緑色のモフモフな方とか、赤ら顔で黄色いモフモフな方とかが、水飲んでるコップに水入れて、蜂蜜入れて混ぜ混ぜしてソコに丸めたティッシュ入れて、ソコにカブトムシメスを入れて見たら、蜂蜜水を吸ったティッシュに吸い付くかと思いきや、 蜂蜜水の所に頭突っ込んで飲み出して
そこまで見た所で、私もですね、本来の目的の『いい加減で風呂に入ろうで』って言うヤツで、1Fに風呂入りに行ったんだけど・・・・・
まさかね、部屋を出て直ぐの部屋の入り口の壁にカブトムシが家庭訪問で来てるとか思わなかった全くの想定外のお話で
半分、頭パニくって、茶色いお客さんの接待したもんで、何時も風呂に入る時は必ず持参してるアカスリタオル忘れたですよ
(7月14日 5:34 GalaxyA53)
風呂から上がって来て部屋に戻って見てみれば、茶色いお客さんは、見たら、風呂入る前に見た体勢のまま、動いてなくて
全くピクリとも動かないでそのままだもんで、もしや、そのままお亡くなりになってる?
試しにツンツンしてみたら、えっ あ、何?みたいな感じで動いたから、一心不乱に蜂蜜水を飲んでいたらしい
よっぽど、飲まず食わずやったんやなって話で
これは相当な長旅だったのかも知れないんだけど、不思議なのは、市内で、そこそこ都会な場所で沢山、家とか建物があり、灯りも沢山有るのに何故にダイレクトに私の部屋の入り口の壁だったのか?
これは、全くもって本当に謎である
今の家に来る前にモラモラちゃんの彼と暮らしていてその時にたまたま飼っていたカブトムシのメスがある時、飼育ケースから脱獄して、実家に帰省するモラモラちゃんの荷物に紛れてくっついて行き、モラモラちゃんの実家で発見された記憶が蘇り・・・・・
思い出さなくて良い記憶思い出してしまったわ(>д<*)
そんで、朝になり、亀な方々にご飯を出して食べて貰ったりして、うちのインコトリオの方々のお時間で、体重測定した後、水を飲んで貰ったりするんだけど、放鳥の時に水飲みに使ってるコップがですね..............
えぇ、突然の茶色いお客さんが居るもんで使えないから、代わりに別の容器に水を入れて出したけれども、何時も使ってるコップじゃないからか、インコトリオの皆さん、『アレ? 水を飲むヤツが無いですよ?』状態で、認識されず............
(7月14日 9:31 GalaxyA53)
ふと、桜氏がコップのありかに気が付いたらしくて
仮入れしている虫かごの中をガン見していて
桜氏『ちょっとちょっと
アイツ、誰だよ
何なんだよ
水飲みたいのにアイツが居るから飲めねぇじゃあねぇかよ
』と言いたげで
このままは、飼い主もインコもカブトムシも困るので、後から飼育ケースとか、土とか準備してそっちに入って貰ったけども
後日、ココまで長旅してただただお亡くなりになるのも淋しかろうと、夜中に散歩がてら、カブトムシ居るんじゃね?と思われる場所まで遠征してを片っ端から捜索しに行ったんですが...............。
カブトムシは1匹も見当たりませんでした
(汗だくになりながら捜索したから少しは腹の肉が落ちたと信じたい)
(7月15日 1:50 GalaxyA53)
ただ、カブトムシは見つからなかったけども、セミの羽化している所を見る事が出来た感じです
尺の都合でボチボチ続く
哺乳類と、鳥類と爬虫類は通販駄目だけど、カブトムシはアリなのね~。赤い個体をずっと掛け合わせ続けると、真っ赤なカブトムシになるんだとか見た記憶が。
昔は、スイカとかあげたものだけど、いまは餌も売ってる。応急措置で蜂蜜水あげたけど、蜂蜜水だと、やはり栄養偏るんだそうだ。
コバエがわきやすい季節だからあると便利だろうって話で。
オスが交尾しようとする時に、メスが後ろ脚で拒否したらほぼほぼ交尾済みなんだとか。産卵する為には、土が10センチ以上入ってる必要があり、入ってないと産卵出来ないんだとか。
モラモラちゃんと居る時に飼育してみたヘラクレス。日本のカブトムシよりは長生きで、ワンシーズン以上生きて1年生きたかな。 ただし、やっぱりだからかお高いけど。