こんにちわわ
こんばんワイルド![]()
当たって砕けろ☆美瑚です
先日、書く書く詐欺の
サ活グッズから書くね
(遅すぎん??)
それでは!
美瑚がおすすする
(す多いやろ)
サウナ♨️お風呂セット
いってみよーーー!!!
ドンドコドンドコドンドンドン
まずは
忘れてはならない
サウナハット!!
美瑚の楽天room↓
美瑚とおそろいにしたい方は
ホワイトだよ~![]()
サウナって、高温の中に
5分から10分しかも
2回~3回入るから
髪の毛問題があるんです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
乾燥したり、じゃみるから
(じゃみるって
)
とりあえず美瑚の研究結果を
今回は発表します
(どんだけサウナばっかり考えとんやって)
まず、髪の毛は乾燥してると140度まで
耐久性があるらしく
(美容師さんの記事とか読み漁った)
濡れてると60度とか
かなり違うから
美容師さんによっては
「乾燥した髪に熱の体制のあるヘアオイルをつけて、サウナハットを濡らさずかぶる」
って意見と
どうせ高温になるんだから
「ヘアトリートを塗って、ヘアキャップして
サウナハット」を推奨してる意見と
大きく分けると二つあるんですけど
(他は冷水を頭からかぶるとか、冷水でぬらしたタオルで髪を巻いて入るとか意見多数ある)
美瑚は実験してみて
今のところ
この流れです![]()
①サウナ1回目と2回目までは、
ヘアオイルではなくて、ヘアクリーム?
を乾いた髪に
しっかりつけて、ヘアキャップして
サウナハットは乾燥したままかぶり
その上に、濡らしてしっかりしぼった
ミニバスタオルをかぶります![]()
※この時に、まわりに迷惑かけないように
垂れたり、香りがきついもNG
②2回目の後、しっかり湯で洗い流し
その後、洗髪して、なるべく水気を切り
ここで、ガチガチ(シリコン系)のヘアトリートメント
を根元をさけて塗って櫛でとかし、
ヘアキャップして
サウナハット
濡らしたミニバスタオルをかぶって
サウナ3回目 4回目入ります![]()
![]()
今のところ、これが一番髪の毛が
マシな感じなので、気に入ってます😆
実験で一番
バシバシになったのは
乾いた髪に
乾いたタオル巻いて入った日でした![]()
翌朝…実験失敗みたいなことになってました笑
たぶん、ここまで読んで
嫌になると思うので笑
シンプルバージョンはこっち(たまにしか行かないならこれで🆗)
⬇️
〜髪の毛濡らさない〜
保護するヘアオイルを塗って
サウナハットをかぶる
〜髪の毛洗う〜
洗髪後、しっかり拭いて
ヘアトリートメントを塗って
ヘアキャップして
サウナハット
これが一般的みたいです![]()
髪の毛…語りすぎじゃね?!
この後は短くするね![]()
買えるように
とりあえず
ザザザーっと!
進んでいきます😂
グッズがあったら
サウナ楽しみやすいYO🧖♀️
ってやつです![]()
次はサウナマット
美瑚はブラック
ごんちゃんはアイスクリーム柄
これは、便利
サウナハットは禁止の
サウナもあるから、
確認したほうがいいけど!
サウナマットは禁止のところ
私はまだ行ったことないです![]()
サウナマットの上に
タオル敷く人もいるし
出たら、洗って
拭いて次に使う人もいます♪
帰宅後は干しておくといいよー!
で、あったらいいな☆
美瑚的に絶対楽だよ![]()
これですよこれ
ちゃんと、お店行って撮ってきた⬇️
フェイスタオルより
一回り大きい
ミニバスタオル
これはダイソー
(美瑚は二枚持ってます)
サウナハットの上に
まくなら、これおすすめ
息がしやすいし、
唇も💋焼けません![]()
お風呂セットは
以前紹介した
これに、トリートメントを
なじます用のクシです
よく、お風呂バックって売ってるけど
できたら、カゴの方が
しっかり置けるからおすすめです💡
これ、田舎あるあるなのか?!
バックだったら、気がついたら
すみっこぐらしになる🤣
カゴだと、割と触られないし
そのままなんで
おすすめです😆
ゼーハー
ゼーハー
めっちゃ喋ったわ
(いや、読むの大変だろがい)
サウナな話なんて
読みたくないんじゃい![]()
と、思ったあなた!
最近、美瑚が出会った人の話を
次に書きますがな![]()
サウナどうやって
入ってますかー?
って、質問も来てるので
後日、美瑚の入り方を
記事にするね![]()
やっとかけたー!
iPad Proがご臨終して
iPad miniか
パソコンで
イラスト描くことになって
慣れないわ〜
(スキルなさすぎ🤣)
それでは!
次こそイラスト付きにしたいぞい!
んじゃねー![]()
お問い合わせはこちらの西脇美瑚まで
お願いします
↓








