
BSの世界温泉遺産って番組を見てると、
世界各地に温泉があることがわかるけど、
湯船の温度が低いんですよねー。

プール式とはいえ、
33度から37度くらいのところが多いの。

それじゃー、温泉を楽しむっていうより
泳がないと寒いじゃん!って感じですよねー。

でも外国人は低い温度の温泉が気持ち良さそう。
なんでだろう?寒そうなのにー?

私は日本のほどほどの温度の温泉が好き!
39度から42度くらいのね。

こないだの休みは箱根の安め設定のホテルで寛ぎました。

和洋室ー。建物は古いし、廊下は寒い。
でも温泉であったまるには良い場所でしたー。


さっと降り出して一面を白くしてくれた雪にも感動。
(車乗る時間には溶けてたー)


誰もいなかったからお風呂でパチり、撮影大会もしちゃった。
でも濁り湯の湯船、もくもく煙で何もみえなーい(笑)

箱根七湯というように(今は十七湯らしいけど)、
箱根には単純泉やナトリウム・塩化物泉、硫黄泉などなど
いろんな泉質があるし、
ホテルや日帰り温泉もいろんなパターンがあるので
飽きずに楽しめて大好き!やっぱり温泉は日本がいいね!

余談だけど、

箱根で補完マップのスタンプラリー?みたいなのやってて
箱根峠などスタンプの前に列できてたー。
人気あるんですねー、エヴァって。

温泉情緒だけ楽しみたいんだけどなぁ。
なんか異質に感じちゃう。