罠の詳細 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

宅急便が届いていないのに
ネット上では配達完了。

パソコン
どういうことぉ?!
叫び

1 問い合わせセンターに電話
  折り返し担当者から電話がくるとのこと

2 こない

3 再度、問い合わせセンターに電話
  さきほどと違う人が対応
  平謝りでまた「担当者から」といわれる

4 こない

というイライラやりとりを何度かした結果、
担当者からやっと電話がきました。
すぐに状況を知らせますの「すぐ」って半日かかるの?
電話
でも「配達したドライバーが休み」
状況がわからないと平謝り。
あせる
出社したら、もしくは連絡がついたら、
どこに配達したか確認してほしいと伝言。

その後、

新人ドライバーが違う家に配達していたことがわかる。
(似ている住所や名前でもなくただの勘違い)


同じ頃、配達先の高齢者が誤って受け取り、
その娘さんが帰宅して誤配と気づいてくれる。


で、無事うちに宅急便がやってきました。
プレゼント
でも配達先の娘さんがうちにもってきてくれたので、
宅配業者は電話でその話を聞いて、
うちにお詫びの電話を1本かけてきただけ~。
ドクロ
なんか腑に落ちないけど、
きっとこの業者と一生かかわらないのは無理だから、
「経験」として許すことにしました。
むっ

でも次はないわよ!
むかっ

それにしても見事な4月の罠でした。
汗
小包がくるまで、
どこにいっちゃったんだろう?
無くなったらどうしよう?

ずーっと凹んでましたが、
手にしたら、すーっと楽になりました。
音譜
誤配ってホント嫌ですね。
パンチ!