
ケータイ、べつに無くても生活できるくらい、
軽めなアイテムなので、
費用がなるべくかからない携帯買ってます。

しいてあげるなら、色かな。
そこは気に入ったものだけにしてるかも。

前に「どうしてもこの機種がよかったけど、
在庫がなかったから」と、
渋めの親父が「パステルピンク」持ってたときには、
ざざーっと、ひいてしまいました。
好きずきですけどね。

さて、
こないだのさまぁ~ず×さまぁ~ずで、
三村さんが「35歳以上の人は、
黒電話を使っていた名残があって、
携帯電話を左手で使っている」っていってたの。
右利きの人も、左手でメールうったりするし、
高齢だと左手使いだって。

それで会場の20歳代の人たちにアンケートとったら、
右手で使う人だらけだったのね。
その年代は家の電話も子機で
コードレスだから右手世代なんだと付け加えて、
だからこの説が正しいとかって。

でもさー、
事務職とかで、
頻繁にデスクの電話を使ってた事ある人なら、
受話器は左で、ぺンが右にならない?

でも、なんだかこの話をきいてから、
外で携帯使ってる人の利き手をみてしまうのでした。
