富士川楽座・宇宙展 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

道の駅・富士川、
車
下りのSAと楽座は別なので、
ETCのスマートICから出て、
上りのSAに隣接してる楽座に向かいました。
高速とは3階でつながっていて、
一般道とは1、2階でつながってるの。
星空
目的はこのプラネタリウムで~す!
今、富士川楽座は9周年記念でイベント中なの。(ここ
ぶるぅさんのブログ-富士川プラネタリウム
プラネタリウムクリエイターの大平貴之さんが作ったメガスター!
最高峰のプラネタリウムということで、
東京でやってるの見に行きたかったんだけど、なかなか行けなくて、
今回、富士川にやってきてるというのでウキウキで見に行きました。
それもナレーションも大平氏がつとめてるというので!
短い時間の企画ものだけど雰囲気を味わえるだろうし~。
半月
プラネタリウムは、本当にあちこちで見て来たけど、
さすがにイベント向けで、いままでで一番小さいプラネタリウムでした。
だけど、椅子やドームもちゃんとしてて星空がすっごく綺麗。
キラキラ
なんだけど、期待しすぎたのか、最高峰とはいえわりと普通。
でも最後にオーロラが出て、それがとっても綺麗で、
実際のオーロラを見てみたくなりました。
ひらめき電球
そうそう。このプラネタリウムで天の川が出てるんだけど、
それを「非常灯のあかりがもれてる」と思った人がいたの!
なんかそれって見る側も見せる側も微妙な話だよね。
あせる

ぶるぅさんのブログ-富士川楽座1 ぶるぅさんのブログ-富士川楽座2
楽座からみた富士山。
上りのSAよりは近めなんだろうけど、やはりもやってました。
霧
まだ行きなのにお買い物もしちゃいました。
やっぱり旅行は楽しいなぁ~。
ニコニコ