神田家以外の合掌造りの中に入る時間はありませんでしたが、
残りの時間で白川郷を散策してみました。


雪景色の町並みを散策するだけで楽しくて仕方ありません。
ほら、駐車場の車に積雪があるでしょう?こんなことが楽しいんです。

ポスターみたいな綺麗な風景です。
三脚をたてて一眼レフを覗き込む人が大勢来ていました。


明善寺にも入ってみたかったけど、すごく混雑してたし、時間もないしで、
前を通過するだけ。でも凄く綺麗だったぁ~♪


この写真、納屋?の中に薪(たきぎ)が山ほど入ってるんです。
横の緑のシャベルカーはきっと雪かき用ですよねぇ。凄いなぁ。
右の写真は白川郷にあった4WD。車に小さいつららが出来てて驚きました。


散策する道は除雪してあるけどこんな感じ。この日は滑って骨折した人もいたとか!
ネコ?の雪像もありました。夜はライトアップしてます。

私は靴にスパイクをつけて歩きました。なので走ったりも出来て快適。
冬にあちらに行くかたは靴につける「かんじき」のようなスパイクがあるといいかも。
アウトドア屋さんに売ってます。


雪が降ってる様子が写真に写ってるかわからなかったので、
黒コート着てる人に積もってる雪を撮影しておきました(笑)
それから右の写真は水路の魚が寄り添っているところ。なんか微笑ましい。
旅行カテゴリーのブログへつづく。