2時間ドラマの結末 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

昨夜は、

松居さんが「世界一の旦那様」、

鶴瓶さんが「世界一崖の似合う男」と称した、

船越さんの2時間ドラマやってましたね。

「狩矢警部シリーズ5 京舞妓殺人事件」

(月曜ゴールデンのURLはこちら

ナゾの人

全部みたわけじゃないんですけど、

私、2時間もののラストに

いつも疑問を感じてしまうんです。


犯人は実はとても良い人で、

誰かのために、悪人をやむを得ず殺してしまう・・・。


といったパターンが多いじゃないですか。

いや、ドラマだからそれはいいんですけどね、

最後に犯人が「守りたかった人のため」に、

自殺しようとすると、

必ず船越さんらが演じる主役級がとめますよね。


そこ、とめます?


正当防衛とかではなく、

明らかに殺意をもって人を殺しにいっているんですよ?

それも複数だったりするじゃないですか。

ドクロ

その人に「やりなおせ」とか、

残された人の気持ちになれとかいっても、

ちょっと弱い気がするんですよねぇ。

だって刑期がどのくらいになるか考えたら・・・。

待つ身の苦悩だって凄いだろうしー。


止められなかったか・・・。

ダウン


と悔やまれるけれど、

残された人は犯人の思いを抱いて強く生きていく。

あじさい

そんな筋があってもいいと思うんですよね。


って、それじゃ法で秩序を守る日本で指示されないかな?

べーっだ!


山村美紗さん十三回忌特別企画の第2弾は

『狩矢警部シリーズ6 燃えた花嫁』。(関連URLはこちら


今回のラストに出てきたキャサリンに、

「なにこれ?だれ?」って思った人は見てみたら?(笑)

おとめ座