ためしてガッテン!・蓄膿症 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

おはようございます。

晴れ

まだノドがいがらっぽいのですが、

回復方向だと信じてます♪


さて、


昨日のNHKで「蓄膿症」の事実を知らされ、

とぉーってもビックリしました。

なんと大人は80%の確率でなりやすい、

国民病なんだそうです。

(ちなみに子供は50%)

!!

鼻の真中にあるやわらかい仕切りみたいなのは、

成長につれ、脳の重さに耐え切れずに、

右か左のどちらかに湾曲していることが多く、

そのため、大人は蓄膿症になりやすいとか。

それも、

鼻水というのは、ほお骨の下あたりにある空洞に

たっぷたっぷとたまっているものなんだそうです。

えっ

1日1.5リットル鼻水が出ていて、

そのほとんどを飲み込んでいるのは知っていましたが、

たっぷたっぷと貯蔵されているところがあるとは!


鼻の仕切りが湾曲しているなどの原因で、

せまくなったところがさらに炎症してふさがったりすると、

その貯蔵されている鼻水に菌が繁殖して黄色くなるのが

蓄膿の主な原因らしいです。

何かのはずみでフタがとれると牛乳瓶2本分くらいの

黄色の鼻水が流れ出すこともあるとか!


きゃー!

叫び


そうそう。風邪をひいたときに、

黄色いものが出るのは、

急性の蓄膿症だそうです。

メモ

なんだか、とーおい病気のような気がしていたので、

かなりビックリしました。


しかし、いざ、蓄膿になってしまっても、

今は昔と違って、内視鏡で手術できるとか。

あー、それは安心。

病院

昔は頬のあたりをメスで切って、

粘膜ごと取り除いていたとか(恐怖!)。

ドクロ

なにはともあれ、

鼻に異常を感じたら耳鼻咽喉科へ行くべきだなーと

痛感したのでありました。


とはいえ、私は花粉症以外では、

鼻水でることないんですけどね。

霧

しかし国民の8割がたに可能性がある病気。

知っておいたほうが絶対いいですよね!

ためになりました、「ためしてガッテン!」

グッド!