ケンミンSHOW・あけび | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

今週のケンミンSHOW(URLはこちら !)


宮城県ではバレーボールをつくってる、

ミカサのバックがはやっている


高校生がおしゃれだと信じて持ってるらしいです。

ところ変わればですねー。

重ねて持つのがお洒落だとか。

!?

エコバックとしては重宝しそうでしたけれど・・・。

でも、安上がりな流行ものでいいですね。


山形県民、

秋のご馳走は「あけび」


これは驚きましたね。

山形では、あけびはフルーツではなく野菜だそうです。

中の甘い部分は捨てていて、食べないそうです。


皮をピーマンの肉詰めのようにつかって、

苦味が美味しいとかいって食べてました。


・・・。


実は私、長野の道の駅で「あけび」を買ったときに、

皮は味噌いためにすると美味しいと聞いていたので、

ホームページで作り方を検索して、

実際に作ってみたんですよ。

スタジオでは「あけびの苦味と中につめた肉の甘味が

マッチしていて凄く美味しい」と表現されてましたが、


関東ものではじめてアケビの皮を食べた私の感想は、


にがっ!

ショック!

まずっ!


でした。まずいゴーヤ食べてるみたいでした。

むかっ

果実によって違うのかもしれないけど、

苦味をうまみとできる舌の持ち主ならいいのかもしれないけど、

真に受けて、真似しないほうがいいよぉ~。


山形の子供が中身の甘い部分を、

おそるおそる初めて口にして、


「こっちのほうが好き」

ラブラブ


と言っていたのがちょっと笑えました。