
運動会の前の日になると、
「雨で中止にならないかなぁ」

と思うタイプの子でした。
べつに運動が苦手だったわけじゃなくって、
なんでもそこそこ出来ました。

全員やる短距離走なら、前のほうのグループで3着くらい。
リレーに選ばれるなら2番目か3番目の人。

つまり、無難なタイプ。
でも運動会はキライでした。

小さい頃から学級委員とか生徒会とか、
なんかしらの役目を持っていて、
先生や大人に重宝がられるタイプだったんですよね。

だから、当日はやれ来賓の案内やら、
パンフレットがどーとか、職員室がなんとかとか、
放送のマイクがどーのとか、
何かしら「用事」をいいつけられて、
あちこちウロウロしてる記憶が多いです。

一番悲しかったのが、
校舎の4階の音楽室に用事で行かされているときに、
自分のクラス全員が校庭で、
カメラ好きの先生に写真をとってもらっているのを見たこと。
あのときは校舎の上から叫んでましたねー。
「待って~」

って。でも運動会の後のざわざわした空気で、
私の声はかき消されてました。涙出た。

ああ、さみしい記憶。
あとで先生に言ったら、
「それは仕方ない」みたいに言われちゃうし。
先生や大人と行動していると、
生徒からはうとまれちゃうし。
つらかったなぁー。

だから運動会はキライです。
もし、あなたのまわりに「いい子」がいたり、
自分の子供がそうだったとしたら、
結構「ストレス」かかえているので、優しくしてあげてね。
