号泣  | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

ザッピングしている中で見た番組2つ。


1つは仰天ニュース。


非ホジキンリンパ腫が出来てしまった女の子、ハンナの物語。

病院で同じような病気の女の子、モリーと知り合い、

二人で励ましあいながら治療を頑張ります。

(番組のURLはココ !)

そのハンナが亡くなるシーンが悲しくて悲しくて・・・。

以下、番組URLより抜粋します。


「病気と闘う子供の中には、

両親が悲しむのが嫌で、想像できないほどの我慢をする子がいる」

という看護師の言葉に母エマは衝撃を受けた。

そしてもう我が子に闘いをやめさせ、楽にしてやりたいと悟り、

「あなたを待っている優しいお友達がたくさんいるわ…天国に」

とモリーに言葉をかけた。

それを聞いたモリーは微笑み、静かに頷き、そしてそっと目を閉じた。


こんなのたまんないですよ!

再現Vなのに、微笑んで逝くモリーを見て号泣してしまいました。

しょぼん

その後、元気になったハンナは、

モリーがくれたおもちゃの携帯電話で

いまでもモリーとお話しているそうです。



1つはベストハウス。

(番組URLはココ !)


『レスリー・レムケ』彼は、サヴァン症候群。


生まれつき、記憶障害と言語障害があり、

さらに目の病気で両目を失ってしまう。


両親に見放され、施設にいた彼が、

一人のおばあさん、メイに引き取られて人生が変わるお話。


ある日、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番を、

おばあさんと二人で聴いた。

音譜

夜中、物音に目が覚めて、

おばあさんがその音のするほうに行ってみると、

その子がさっき聞いた曲を完璧にピアノで弾いている!

楽譜は見えないはずだし、

ましてさっき1度きいただけなのに???

ビックリマーク

その能力に気づき、

おばあさんは、その子の才能を開花させていく。


年月が流れ、ピアニストとして有名になった後、

おばあさんはアルツハイマー病になってしまう。

病院

おばあさんは感情を外に出すことはできなくなっていて、

ピアニストの息子が誰であるかもわからない。


しかし、その子がピアノで、

昔、おばあさんと二人でよく歌った曲を演奏し、

大きな声で歌いはじめると・・・。

ビックリマーク

感情がもう出せないはずのおばあさんの手が動き、

だんだんと声が出て、

そのうち大きな声で歌い出し、手振りで感情を表現しはじめ!

音譜


という映像を見ました。


人の「脳みそ」というのは、

嬉しい記憶を忘れないそうです。素敵ですね。

グッド!