
番組宣伝で「水」事情のこといってたから、
今週のはちょっと見てみた。

40度を超える炎天下のなか1時間歩いて井戸に到着。
水を汲んでいると、子供が、「飲みなさい」とばかりに
あいのりのメンバーに水を差し出す。

でも危険な水だから飲めないメンバーたち。

悲しそうな子供。親切心を断られているのだから無理もない。

でもどうしようもないよね。
透明で綺麗そうに見える水だけでなく、
泥水のような雨水もごくごく飲むマリの人びと。
過酷な現実に言葉を失う。

さらにその水には「ミジンコ」がいて、
そのミジンコには「メジナ虫」という寄生虫がいて、
体内にはいるとミジンコから出て身体の中をはいまわる。
1mくらいに成長すると、
人間の皮膚をつきやぶって身体の外に出てくる。
そのときの痛みは表現できない激痛らしい。
このメジナ虫病の治療法は現代医学ではまだ無いそうです。
でもその水を飲むしかない現実。
マリでは5人に1人が5歳までに亡くなってしまい、
その原因の8割が水だそうです。
アフリカでは約3億人の人が安全な水を飲めない状況だとか。
安全なろ過装置は現地の材料ではつくれないのか?とか、
小さい脳みそフル稼働して、ジタバタしてる私。

なにもできないから、
とりあえずボルビック飲んでます。
1リットルのボルビックを飲むと、
アフリカに新鮮な水が10リットル!
今はこんなことしかできないや。
そーいえば、「メントレG」でも、
井戸を掘ったり、橋を作ったりするプロジェクトやってるよね。
昔の電波少年みたいなとこあるな。
うーん、ああいう企画ものの番組、またやるといいなぁ。


ボルヴィック 500ml*24本 2,394 円

ボルヴィック1500ml*12本【税込3000円以上で送料無料】1,970 円

ボルヴィック 8L*2本 2,352 円