静岡県の清水にある「河岸の市」という魚市場に行きました。
暑い日だったのでとにかく中に入りたかった。
凄く混雑してたんですけど、なんかすき間があいたのでパチリ(笑)
魚介類が安く売られてました。まぐろのさくが3本で1000円とか!(グラムわかんないけど)
桜海老や干物、地魚などなどどれをとっても美味しそうで安い!
でもよっく見ないと、たとえば、安い桜海老は地元のものではなくって遠くの海のもの、
地場のものはグラムが少なくちょっと高めとかあるので、買うときは吟味しないとね!
しかし燃油高騰の今、どうやって折り合いをつけているのか?心配になるくらいの価格でした。
そうそう。農産物もちょっと売ってて、それも安かったなぁ。きゅうりが10本くらいで100円とか。
いつもあるわけじゃないんでしょうけどねー。地場の産業万歳!です。
さて、混雑してくる前に朝昼ご飯を!
河岸の市には有名なお店が数店。でもお刺身の盛りが良いと有名なお店はもう長蛇の列が。
ちなみに11時前でした。
庶民の私たちは「のっけ家」さんにGO! のれん?みたいので囲ってあるだけのお店です。
酢飯が基本ですが、ただのごはんにすることもできると書いてありました。私たちは酢飯!
漬け丼(左・600円)と鉄火丼(右・750円)を頼んで半分こずつにしようねーと。
待っている間はテーブルにあった甘酢しょうがをパクパクと。そのうち2つとも運ばれてきて、
あ、写真とるから待って~といってる間にもう食べられてしまいました(笑)
漬けは漬けでとぉーっても美味しいのですが、鉄火を食べたら、まぐろの美味しさに撃沈!
なにこの「まぐろ」凄く美味しいんだけど?
今度は鉄火を2つでもいいね!と話しがまとまりました。(でも次はいつくるのやら?)
はい、完食!