あさがお | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

ブログネタ:ひまわりと朝顔とハイビスカス、どれが夏っぽい? 参加中

やはり朝顔の観察日記の記憶が深いので、
夏の花といえば「朝顔」ですね。

自分のだけ芽が出ないとか、
枯れちゃったとか、花が咲かなかったとか、
クラスでひと騒動あるのが「夏」って感じです(笑)

浴衣の柄でも見かけますし。
あさがおはやっぱり「夏」ですね。
打ち上げ花火


ひまわりは夏の花というより、
イタリアのイメージです。
学生のとき、
ユーレイルパスでヨーロッパを回っていて、
車窓から見えた「ひまわり畑」に感動しました。
新幹線
今、日本でも「ひまわり畑」をあちこちで作っているけど、
見るたびに「イタリア」を思い出します。


でも今はあまり見かけない、

どーんっ
ヒマワリ

とした大きい「ひまわり」なら夏のイメージです。
今のひまわりって西洋ひまわりでなんか小さい花ですよね。

私の記憶の中のひまわりは、
人の顔よりもずーっと大きくて、
種が山ほどとれて、茎が幹みたいなものです。

もうほとんど見かけなくなっちゃって、さみし~。
しょぼん


ハイビスカスは、南の島のイメージですね。
「夏」というより「南国」。
波
ハワイではアロハ柄にしたり楽しげだけど、
沖縄では亡くなった人のためのお花だとか?
ところかわればですね。


こうやって「夏」のイメージを考えてると、
気持ちが「夏休み」になっちゃうなぁ~。
大人になると夏休みって短いよね。

昔シドニーに6日間で行ったら、

バカンスに6日?
叫び

と現地の人にかわいそーがられました。
日本人は働きすぎだってさ。
でも社会がそれで成り立ってるんだよ~。
ダウン
しくしくっ。