
お風呂は、落ち着くっていうより「くつろぐ」ですね。

その日の気分にあわせて入浴剤を選んで、
好きな本や漫画(もう濡れても良いもの)を持ちこんで、
ゆるゆる半身浴するのってくつろぎますね~。
さて、トイレ。

普段はただのトイレだけど、
どーしても読まないと駄目な本があるときに、
集中するための小部屋
に早変わりします。

自分の趣味の本ならどこでも楽しく読めるんですけどね。
仕事上、読みたくもない本の知識が必要だったり、
◯◯さんの著書とかだったり、
そーいうので分厚い本を期日までに読まないといけないときは、
自分の部屋だと駄目なんですよねー。

テレビ見ちゃったり、
漫画よんじゃったり。

だから夜中にトイレにこもって、
読みふけったりします。
ちょっと変な人かな?

電車通勤のときは、
電車の中も「誘惑のない場所」でした。

他にすることが無い場所っていうのは、
日常生活では、
なかなか見つからないものです。