今週のケンミンショーはひみつのごちそうで、
「日本列島タレ祭り」を放映してました。(URLはココ !)
なんと、和歌山にはカレー専用の「お醤油」が!
さらには岐阜にはアイスクリームにかけるための「お醤油」が!
カレーにお醤油はなんとなく味の想像がつきますが、
アイスにってどうなんでしょう?
みりんや水飴をまぜた特製のもののようです。
おいしい!という人続出でしたが、
みのもんたさんは???という感想でした。
機会があったら試してみたいものです(笑)
また、ドレッシング部門では、
小田原・鈴廣かまぼこの、
かまぼこのためのドレッシングが紹介されてました。
これは小田原に出かけたときや、
箱根のユネッサン内のお店でも試食で味わったことがあります。
確かに美味しい!
です。でもかまぼこってそんなに食卓にならばないので、
ドレッシングを1本買ってしまうと無駄になりそう・・・と、
お土産にしたことがありません。
でもサラダにつかえばいいのかなぁ。
なんか番組みてたらちょっとほしくなりました(笑)
あと、こわかったのが、
秋田県の「納豆ドレッシング」!
納豆は好きだけどこれは食べたくないなぁ。
どろっとした納豆色のドレッシングで、
食べると白飯がほしくなるようです。
(なら納豆でいいじゃん!(笑))
でもよく売れてるらしいですよ。
これらの話は県民性とは違う話で、
企業の商品開発努力だと思いますが、
食べ物のところかわればは面白いですね~♪
余談ですが、小田原の鈴廣かまぼこに寄ると、
ミニカーみたいになっているかまぼこや、
ディズニーランドでおめにかかるミッキーかまぼこなど、
楽しいかまぼこがあります。
若いお母さんが「子供のお弁当にいれよう」とか言って買ってました。
たしかにお弁当に車のかまぼこはいってたら子供は嬉しいかもね。