ソウル旅行(27)・ロッテ百貨店のフードコート | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

美味しいお店にご飯を食べに行くつもりだったけど、

疲れてしまって歩きたくなくなり、

最寄のフードコートに行ってみました。


フードコート2

お店には番号がついていて、

そのお店の番号+そのお店のメニューを、

レジで言って(紙に書いてもOK)お金を払います。

がま口財布

するとレシートに番号が記載され、

フードコートの電光掲示板にその番号が出たら、

お店に料理を取りに行くシステムです。

フードコート番号  ビビンバプ

ホントは古宮のビビンバ食べる予定でしたが、

ロッテのフードコートのも美味しかったです♪


しかし待ってもパジョンのほうは番号が出ない。

はてな?


なんと!パジョンはそのお店にレシートをもっていって、

「焼いて」といわないとダメだったそうです。うかつ!

(しかしそれに気付けてよかった)


パジョン1  パジョン2
ちょっと油っぽかったけど美味しかった。
 

フードコート1
とっても綺麗なフードコート。

滅菌してあるコップでお水は飲み放題。

ナイフとフォーク

百貨店のフードコートも楽しいです。



となりの韓国のカップルが日本のうどんととんかつを食べていて、

付け合せに「たくわんとらっきょう」があるので、

連れが口に出したら、


こちらでもらっきょう食べますよ


と流暢な日本語でかえされてビックリしました(笑)

日系企業で働いてるカップルでした。

ラブラブ


しかし、ロッテ百貨店はくるたびに進化してます。

8年前とはすんごく違いました。食品街も凄いし、

フードコートなんてなかったし。

(そりゃそうか)

クリスピークリームもはいってて、普通にドーナツ食べれます!

上階の免税店も綺麗になってました。

待合室のドリンクは無料だったのに今回は有料になってましたし(笑)


ちなみに新羅・ロッテ・東和と免税店まわりましたが、

ウォン高・円安傾向でお値打ち価格なものはあまり見当たりませんでした。

それでも日本人は免税店にわいわい居ましたけど。(あ、私もか)