ソウル旅行(4)・忠武キムパッ | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

ソウルの繁華街、「明洞(ミョンドン)」

さしずめ原宿か表参道って感じのところで食べた朝食です。

割り箸

朝7時からやっているお店で、

メニューは1つだけなので注文するときは、

数をいうだけですみます。


お店の参考URLはココ

キムパプ
あごだし?のスープと、

辛いけど美味しいイカと、辛いけど美味しい大根と、のりまき。

1つしか注文しなくても二人で食べるとわかると、

スープを2つ出してくれました。

食べているとブワーッと汗が噴出(ふきだ)してきます。

あせるあせるあせる


でも美味しいの。ものすごくクセになる美味しさです♪

ラブラブ

これで5000W(ウォン)です。


レートによりかわりますがだいたい500円強。

今は円安、ウォン高なので数年前にくらべると、

大分、物価があがっている気がします。


キムパプレジ

レジ奥の銀色の大きな器に、

イカの辛いのと大根の辛いのがはいってます。

ガラスの向こうは通り。

ディスプレイもかねているんですね。

テイクアウトもそこからできます。

OK

お店にはおばちゃんが1人いて、

すぐに料理を出してくれました。

あとでもう1人のおばちゃんが何かをもって戻ってきて、

「あら、はやいお客がいるのね」「日本人よ」的な会話を

ハングルでやってました。(会話の内容があっているかは微妙)


美味しかったのでそれを伝えてお店を後にしました。

グッド!



ちなみに、

韓国の海苔巻は普通ごま油がぬってあるのですが、

ここのはぬっていないのでしつこくないです。

お米はもちもちした食感です。

他のお店だと、海苔巻の中に具材がはいっているのが普通ですが、

このお店の地方だとそれだと腐りやすくなるので、

別々に出しているそうです。

食べ終わったあとは、ゴジラみたいに火を吐けそうです(笑)

メラメラ


★韓国語のカタカナ表記は難しいよね。

ビビンバっていうのも本当は「ビビン(まぜる)」+「パプ(ご飯)」で、

ビビンパプと表記すべきだっていう人もいるし。

ご飯は「パプ」「パップ」「バフ」などいろいろ書く人がいるし。

ま、感じでつかんでください。

聞こえる音と表記する文字は微妙にズレてるってことで。