ワースト脱出大作戦 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

昨夜のNHK「ワースト脱出大作戦」をみました。

テレビ

「日本一汚い川」千葉県市川市の春木川

この川に流れ込む廃水をなんとかきれいにしようと、

自治会メンバーが動き出します。

途中、成果が出なかった自治会は挫折を経験して、

前向きに動きができなくなりましたが、

また背中を押されてがんばり始めます。

結果、見事ワースト脱出したことが報告されました。

この自治会のみなさんの笑顔をみてホントに感動しました。

地道な活動が成果を出せてホントによかった。

クラッカー


「日本一場所がわからない県」島根県

島根県をPRするために努力を続ける様子が紹介されました。

ワーストから脱出は出来なかったけど、

ここ1年で場所がわかるようになった県の2位だったし、

小学生がつくった島根県を紹介するHPが賞をとったりと、

成果があがっていることが紹介されました。


私が気になったのは、

「鳥取の左側」と紹介してたんですけど、

「ふくで有名な下関がある山口県の右側」のほうが

わかりやすい気がします。

私だけかな?

はてなマーク


「日本一住みにくい町」北海道歌志内市

地元の人間は誰も住みにくいと思っていないのに、

こんなレッテルをはられてしまった!

これは立ち上がらなくては!って感じの若者たちが

とってもよかったです。

高齢で雪かきが大変な人たちの手助けをしたり、

地域通貨が効果的に力を発揮していて良かったです。

音譜


こういう長期プロジェクトを進めるのに、

NHKやタレントさんの力を使うのは賛成です。

歌志内市で地域通貨導入に関して、

マイナス点が気になって積極的になれなかった店主たち。

そこへ萩本欽一さん登場!

すぐにYESの声が出てきます。

こういう背中の押し方はいいですよね。


これからも、マスコミの力やタレントさんの力を、

こういう風に上手につかってほしいなーと思いました。

合格