山があるから | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

昨夜、高嶋政宏さん主演の2時間ドラマの、

最後のほうだけちょっと見ました。


調べたら、

「水曜ミステリー9 山岳救助隊紫門一鬼(10)」だったらしいです。


山で見栄を張った女性が下山途中に事故にあって、

それを助けにいった山岳救助隊が、

悪天候などの理由で、

自分(救助隊員)の命を優先して怪我した彼女を助けられなかった、

そしてその隊員が「助けるのは不可能だった」と発言したことに

強く不満をもった恋人の男性が、

殺人に走るーといった筋だったようです。

富士山

その山岳救助隊員を殺した罪を、

そのお母さんになすりつけようとしたとか、

なんかとんでもない犯人像になってました。


チャンネルをあわせたとき、

ちょうど、そんな最後の場面で今までの展開を話していて、

高嶋さん演じる「紫門(しもん)」さんと犯人が崖から落ちかかります。

叫び

崖に宙吊りになる二人。

支えているロープが外れそうになるのをおさえる、

走ってきた一人の男性。


犯人が「俺をおとせばおまえ(紫門)は助かる」と叫ぶ。


確かにそうだ。

でも紫門はカラビナ(クリップみたいの)で犯人と自分を固定。

このままだと上で支えてくれてる人の力も足りず、

二人とも落下して死んでしまうかもしれない。

そんな緊迫したときに、


死を決めるのは、俺でもおまえでもない、


山だ!


と凄い形相で紫門さんが言います。


ほどなく隊員がいっぱいやってきて、

二人を引き上げます。


私はここでチャンネルをかけてしまいましたが、

正直、


なにこれ?

むっ


って思いました。

山に登ってて、二人が死にそうになって、

そんな緊迫したムードのときに、

人の死を決めるのが「山」ってどういうこと?

自然現象で人間が勝てないっていうならわかるけど。

単に人間が勝手に崖から落ちかかっただけじゃない。


そんなの山のせいにされたって、

山は迷惑だろー。


とか思っちゃいました。


そこに山があるから、


っていうのとはワケが違うよね。

最初から見てたら違った見方が出来たのかな?

でもなんかムカついたの。