湯の市 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

日曜日、具合が悪くなる前に「湯の市」に行ってきました!

藤沢のスーパー銭湯で、人工だけどシュワシュワの炭酸泉のところです!

茅ヶ崎

海沿いの134号線は、

行きも帰りもすいすいっ~でした。


昔は渋滞スポットだったけど、

今は片側2車線の工事も終わって、

すーいすいっでいい感じです。


だけど、江ノ島から茅ヶ崎の間だけです。

平塚より西のほうは片側1車線になるので混んでる。

江ノ島より逗子のほうはやっぱり混んでる。


ま、仕方ないね。


海側でぶらぶらしてきて、

藤沢のほうに来たら、

遊行寺っていう交差点で右折します。


遊行寺


べつになんてことはない交差点なんだけど、

なんとなくシャッターきっちゃった。

てへ。


湯の市は、

工事中の造成地の丘にありました。

高そうな住宅がいっぱい出来てました。

あ、昔ながらの団地っぽいのもあったけどね。

でも、新築の一戸建ては高そうでしたー。

湯の市1


到着ー!


湯の市2

なんか新しい施設みたい。


中はこじんまりとした綺麗めのスーパー銭湯でした。

昼どき以外はめっちゃ湯船、混雑してます。


イスラエルの死海の塩をつかった炭酸泉と、

その塩で自分でマッサージしながらはいる低温サウナが

めっちゃ気にいりました。

炭酸泉しゅわしゅわー。ラムネの湯って表現されてた。

まさにそんな感じ!

それで、マッサージの成果か、炭酸泉の効果か、


お肌つるつるぅ~♪

ラブラブ!


絶対また行きます!

行って、マッサージしてきます。うきうきっ。


ちなみに、

外の岩風呂はヒマラヤだったかモンゴルだったかの岩塩で、

ちょっと硫黄泉のニオイがしました。

あと露天の炭酸泉は、室内のやつと違って、

炭酸ガスがあんまり出てなくて、いまいち。


室内のほうが楽しめたなー。


運動浴とか寝湯もあったし。

普通の高温サウナはタワー型でテレビ付、

水風呂は17度ちょっとくらい。


脱衣所と浴室の間に飲む冷水器あり。


脱衣所のドライヤーはマイナスイオンドライヤーが無料!

そして抜け毛を掃除できる充電式の掃除機あり!

すごい!


瓶牛乳100円。


土日の大人600円も、

回数券10枚つづり5000円をかえば500円に!

(買ってないけど)


と、


そんなわけでめっちゃ楽しんできました。

また行ったら、回数券買っちゃおうかなぁ~。




ま、帰宅してから具合悪くなったので、

リラックスしてきたのか疲れてきたのか、

微妙な結果になってしまったけどね。


ふ。しょぼん