たけしの医学番組・ステントグラフト手術 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

『最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学』

病院

動脈硬化で血管が細くなったときに、

中のプラ-クを取り出す通常手術ができずに、

死をカウントダウンしている患者さんの希望の光!

ステントグラフト手術!

(解釈が間違ってたらごめんなさい。詳細はネットで検索してね)


以前もおなじ番組に出てましたけど、

東京慈恵会医科大学病院血管外科の大木隆生先生は凄い!

クラッカー

ああいう手術のための道具を、

その業者と一緒になって作るのも凄いし、

番組に出演して、

助かる方法を知らなかった患者を潜在的に助けている行為も凄い!

ネットで検索してもやっぱり凄い!


動脈硬化ってこわいよねー。


運動とか食生活とかやっぱり大事だなー。


それから信頼できるドクター(かかりつけ医)って、

やっぱり必要なんだなーと思った回でした。



それにしても、

日本の社会保障は優秀だから、医療費が安くて良い面と、

なかなか最新治療が入ってこないという悪い面があるなーと、

考えさせられました。

大木先生がいうこともわかるけど、

でもお金が無い人が治療を受けられないという社会は困るよね。

まー、今もちょっとそうか。

ダウン


(この回の詳細はココ! にそのうちアップされるはず。)