スーパー銭湯で「人工炭酸泉」に出会って、
これはいいわ♪と思ったので、
ちょっと調べてみました。
炭酸泉とは、
入浴剤のバブを何十個もいれたような発泡するお風呂です。
お湯に炭酸ガスがはいってるらしいです。
だから、入浴すると、
体中に気泡がついて、
触ると文字がかけるくらいで、なんか楽しいです。
このタイプはぬるめのお湯が多くて、
ゆっくりつかれるので、
病院で心臓病や高血圧の治療にもつかわれたりしてるとか。
骨からあったまれるので、
冷え性などにも最適らしいです。
ふーん、凄いなぁ。
でも天然の高濃度炭酸泉は遠いところにしかないので、
人工でいいかっと、スーパー銭湯を検索しました。
神奈川あたりにもいろいろあるのですね。
かねてから行ってみたかった江ノ島スパ。
厚木の「ほの香」。
両方とも入館料が高すぎ。
横浜は渋滞スポットだし、
まずは藤沢の「湯之市」ってところに行ってみようかなぁ。
入館料が安いし♪
箱根で温泉はいる幸せもいいけど、
スーパー銭湯もなかなかだなぁと目覚めた私なのでした(笑)