この車両は九州産交バスが保有しているレインボーRRです。
 熊本営業所に所属する車両で元名古屋市営バスの車両になります。同型車が2010年ごろまとめて7台移籍してきているようです。この車両は名古屋市営バス時代は猪高営業所に固定配置だったようです。


 

 KC-規制の車両でエアサスのRRになります。この車両は需要適正化のため名古屋市営バスに20台入ったうちの1台になります。
 ヘッドライトは最終型と同じく角型になったため同じ移籍車の元南海バスの車両と比べるとあまり古さは感じさせません。リアフラッシャーは3連タイプですが大型のような独特な配置ではありません。
 窓はメトロ窓で横引きカーテンを装備しています。方向幕は元々は前扉のすぐ後ろに設置されていたので中扉の後ろに移設されていますが移設方法に営業所ごとの個性が生まれています。熊本営業所のこの車両は比較的簡単な改造で中扉のすぐ後ろの窓を固定窓化して移設しています。ただし、元の窓を利用していますが固定窓風に方向幕以外の部分にも黒いフィルムを張っているのが特徴です。内側には確認窓が残っているようで元の機械の枠を再利用しているのでしょうか。
 後ろの窓については他の移籍車同様スモークフィルムを貼っています。方向幕は大型化せず元のサイズのまま使用しています。 

 方向幕自体は以前はオレンジのLEDでしたが先月に入って白色LEDに改造されています。他の車両も改造され始めているので順次交換が進むのでしょう。

 

 車内はツーステップとなっています。内装に名古屋市営バス時代の名残がかなり残っています。扉間公式側と中扉の向かい側は三方シートでそれ以外は前向き座席となっています。2人がけは中扉から後ろ非公式側2列のみでそれ以外は1人がけの詰め込み仕様となっています。
 座席は独特の上側が尖った形状のものです。モケットは張り替えられ紫色のものですが産交柄ではないようです。整理券発行機は元々前乗り中降り仕様だったので若干無理やり設置しています。


 

 
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・熊本200か・857
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/日野車体
車輌型式・・・・・・・・・・KC-RR1JJAA
車両年式・・・・・・・・・・1998年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ツーステップ
補足事項・・・・・・・・・・元MH-21 名古屋22か77-71

関連:産交バスの路線バス(いすゞ・日野)・・・・・まとめ