イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 この車両は亀の井バスの保有しているレインボーシャーシのB型です。
 南原にある本社に所属する車両で主に別府市内の路線に使われています。


 KC-規制の車両で最初の車両は純正で導入されましたが追加の車両は西工ボディでの導入となりました。同じ年に2回に分けて導入しその前後で同じ西工でもボディが異なっておりこの車両は旧型の58MCボディとなっています。
 クーラーはデンソー製のものでエバポレーターを後部においた西鉄に影響を受けた配置となっています。昔保有していた西工ボディのP-RJとライトの違いぐらいの違いしか無い見た目に仕上がっています。
 方向幕は元々幕式でしたがLED式に改造されています。最近少しずつながら増えているようで他の大分県内の会社と同じように窓枠にLED式方向幕を移設した形です。LED化改造第1号の2050(下写真)はわざわざ元の方向幕を埋めていましたがこの車両はそれをやめてしまっています。後部のものは西鉄と同じように下端に設置されています。
 また、最近ヘッドライトがLED化されています。写真ではちょっとわかりづらいですがロービームである外側が交換されています。



 車内はこの車両からワンステップになっています。さすがにまだ車いすは対応しておらず通路の部分のみがワンステップになったタイプです。しかしながらステップの高さは当時よりすでに現在のワンステップ並みの高さがありました。座席はハイバックシートの2人掛け座席が中心でモケットは銀色に赤青のラインのものでしたが、LED化の際に紫色の西鉄赤バス最後のタイプに変更されています。


イメージ 4

 
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・大分22か20-50
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/西工58MC B-Ⅰ
車輌型式・・・・・・・・・・KC-RJ1JJCA
車両年式・・・・・・・・・・1996年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ワンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:亀の井バスの路線バス