イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 この車両は亀の井バスの保有しているレインボーRJです。
 湯布院営業所に所属し湯布院市内の路線や別府市内の路線に使用されています。


 KK-規制のレインボーで今のところ最後の日野製の新車になります。以降しばらく新車の導入が止まり導入を再開する頃には西工が日野製の車両に対応しなくなったためです。
 ボディは従来通りB型ボディとなっています。日野製の車両のため公式側にエンジングリルがあります。クーラーはデンソー製でKC-規制までの車両では後部に搭載していましたがこの車両では大分バスや大分交通同様全部に搭載するようになりました。そのため両社と似た構成ですが中扉は折戸で銀縁2段サッシのオリジナル性が光っています。

 方向幕は元々下の写真のように幕式でしたが現在は上のようにLED式に変更されています。スローペースながら既存車もLED化が進んでいるようです。最初の1台は元の方向幕を潰して移設していましたがコストダウンのためかこの車両では元の方向幕は社名固定で残置されています。
 また、今年に入ってからヘッドライトのロービームがLED化されています。下の写真と比べるとロービームの外側のライトが小糸製の透明度の高いレンズのものに交換されているのがわかります。


 車内はワンステップですが交通バリアフリー法施行前の車両ということもあり車いすには対応していません。座席はそれまでの西鉄に準じたものからオリジナルの青いモケットに変更になっており2人がけの座席を中心とした配置となっています。


 
≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・大分200か・・34
社内番号・・・・・・・・・・
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/西工96MC B-Ⅰ
車輌型式・・・・・・・・・・KK-RJ1JJHK
車両年式・・・・・・・・・・2000年式

車輌仕様・・・・・・・・・・ワンステップ
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:亀の井バスの路線バス