イメージ 1

イメージ 2

 この車両は中国バスが保有しているリエッセです。
 福山~米子・松江線の「フライングフィッシュ号」に使われている車両です。この路線は同じ区間を結ぶ「クロスウェイエクスプレス」とことなり米子を経由する点が特徴で元々は米子までの路線が松江まで足を伸ばすようになった経緯があるのでこの経路なのでしょう。そのため運行支援は日ノ丸バスのため「クロスウェイエクスプレス」の車両が一畑バス本社で休憩するのに対してこちらは日ノ丸バスの黒田町車庫で休憩しています。


 KK-規制の車両です。同型車がもう1台おり、福山~高知間の「オーシャンライナー」に使われています。恐らくこの車両もそちらからの転用かと思われます。
 路線用の車両はちゃんと中国バスの塗装をまとっていますがこの車両はカタログカラーそのままで使用されています。ホイールのみ路線用の車両と共用のためか青いものを使用しています。
 方向幕も装備しておらずまさに自家用そのままといった感じです。相方は車体に直接運行区間の表示がありますがこちらはあくまで予備車の扱いでしょうかサボのみで対応しています。


 車内は車体幅がマイクロバスサイズのため4列シートを据えることができないため3列シートとなっています。そのため割と大柄な座席を設置していますがちょっと薄っぺらい座席のような気もします。縦6列で正座席19名、補助席込みで定員24名のようです。そのためナンバーは中判ナンバーとなっています。
 車内の荷物棚は運転席側のみにしか無いため荷物は基本的にトランクに預ける形になります。トランクは非貫通通式で床もそこまで高くないためあまり大きな荷物は入れれないものと思われます。普段利用客の少ない路線だからこその車両でしょう。


≪車輌Data≫
登録番号・・・・・・・・・・福山200あ・・66
社内番号・・・・・・・・・・H0209
車輌車種・・・・・・・・・・日野自動車/日野車体
車輌型式・・・・・・・・・・KK-RX4JFEA
車両年式・・・・・・・・・・2002年式

車輌仕様・・・・・・・・・・偏心3列シート/トイレ非装備
補足事項・・・・・・・・・・
    
関連:中国バスの高速バス・・・・・まとめ