さまざまな学問分野を横断して学ぶ 文理融合・学術系学部

 

AI(人工知能)やICT(情報通信技術)が加速度的に進化を続け、

 

変化が激しい現代社会において様々な問題の解決に挑むには、

 

複数の学問の手法や知見を活用しなければならない。

 

そこで、学術系・文理融合の学問分野が誕生した。

 

 

複雑さを増した社会問題に対して

 

その状況に対応せきる人材を育成するためにも

 

文理融合の学部が必要とされる。

 

 

 例) 教養学部、総合科学部、人間科学部、情報学部

    共創学部、環境情報学部、データサイエンス学部 等々

 

 

理系だ文系だと言って、思考停止している偏った人材より、

 

両方の知識を持った視野の広い人材を求められているのだ!

 

 

キーワードは、情報・国際・環境・生命

 

入試は文系型、理系型のどちらでもOK

 

 

 

これから大人になっていく人は、

 

理系的思考も文系的思考も、どちらもいるってこと!

 

 

セコいこと(入試科目にない!とか興味ないとか)を言ってないで、

 

国語 数学 理科 社会 英語(語学) を科目にこだわらず

 

包括的に学んでいこう!

 

高校までの学習内容はあくまでも基礎だよ!

 

 

 

 

浜松のお土産でいただいた「ウナギパイ」

 

「鰻」と「パイ」の融合は、チョー美味しいってこと!!

 

「夜のお菓子」ってすごい!