みなさん こんにちは

NKです。

 

冬でもそんなに寒くない日々が続く日です。

最近の学校って私が高校生と違って文法重視というよりも会話重視の傾向にあります。また、教員の定数削減の影響で学校の先生って忙しいのが現実なのです(もちろん、地域や学校にもよる)。なので、日々の生活で精一杯で授業の準備ができないなんてことが起こりえるのです。

今回、とある用事で中学校に行くことがあったので、その時にたまたま授業を見せてもらえることがあったのですが、なんと、ここの学校の英語の授業は英語の授業が生徒とネイティブと触れ合うだったのです。まあ、たまにはそういう授業もありだろうと思いつつ見せてくださったご担当の先生に聞いてみると、普段の授業ですよと言われたのです。

私も思わず、英文法とか教科書とかはどのように指導しているのですかと聞いてみると、この学校は落ち着きのない生徒が多くて、勉強もめちゃくちゃできる生徒も少ないので、あまり指導はしていないというのです。あと、生徒指導案件も多い学校でして。。。

地域や学校によるから何とも言えない部分もあるのですが、これはどうなのって思いました。教えることを教えないといけないのではって思いました。