みなさん

こんにちは

 

最近、新聞やニュースとかで学校の先生がUSBをなくしたとか、テストの答案が紛失して謝罪したとかの記事を見たことがある人は多いのではないでしょうか。学校の先生ってとにかく忙しいからこういうことまで気が回らずになくしちゃったとかもあるかもしれませんが、そもそも学校って治安がいいのかについて過去の先輩の話を基に書いてみようと思います。もちろん、学校によって治安のよさは様々なので一概には言えませんが、あくまでも独断と偏見だと思っていただければ幸いです。

 

①テストの問題や答案がなくなることもある。

→ こういうことをすると、学校では大変なことになります。ただ、テスト問題や生徒の答案がなくなることって学校にもよりますが案外あるような気がします。ちなみに、私が知っている限りで3件はあるんです。しかも、不思議なのは答案が見つかることは一度もなかったのです。もちろん、これらの3件は勤務後に居酒屋で問題や答案を落としたとかいうレベルではなく、学校に普通に勤務してその後スーパーによって自宅に帰宅してというごくごく普通の生活でです。

 

②お金がなくなることも平気である。

→ これもヤバいのですが、学校ってお金がなくなることは先生でも実はあるんです。えって思うかもしれませんが、あります。私が知っている限りだとA先生の財布が盗まれることが以前にあったのです。しかも、色々な事件がその時には学校で相次いたので、調べることになり犯人があぶりだされたのです。すると、何と犯人がB先生だったのです。

生徒でも大金を持ってきてなくなるということがあるのですが、犯人は冗談抜きでわからないことが多いです。

 

学校って治安がよさそうに見えそうですが、実は治安はあまりよくなかったりしますし、物がなくなることは全然あります。なので、学校には高価な物や大金を持ってこないで欲しいなと私は思っています。