Redmi 9Tの電源が入らなくなりました | gakusya01のブログ

gakusya01のブログ

ブログの説明を入力します。

この機種はよく一度電源を落とすと再び電源が入らなくなるようで、結局は10日かけて完全放電させました。ネットの情報ではこの状態の9Tは2週間ほどで完全放電できるようです。完全放電できていれば電源ボタン長押しでいっしゅんだけブルって画面に電池マークがでるようになります。もしくはPCに接続しても検出されなくなります。完全放電の状態までくれば充電器につないで長押しで電池マークが表示される状態まで持って行けば、あとはそのまま充電したままにしておけば勝手に立ち上がります。あとは再起動はさせても電源は落とさないほうが良いでしょう。