エコキュート故障 | gakusya01のブログ

gakusya01のブログ

ブログの説明を入力します。


数ヶ月前から台所でたまに「ピッ」と音がするので火災警報機の電池切れかなと電池交換しても治まらず、そろそろ報知器の寿命なのかとユニット交換を考えていました。

つい先日、タオルが臭いので洗濯前に熱湯に5分程浸けようと考えお湯を出そうとしたところ、生ぬるい水しか出てこないのでエコキュートの設定を確認すると36度になっていました。夏なのでシャワーも冷たくしてたので気づきませんでした。設定温度を最大の60度にしてお湯を出していたところだんだんぬるくなっていくので、台所に確認にいくと「ピッ」という音が聞こえます。温度もまた36度になっていました。そこで再び60度にセットすると、今度は見ている間に「ピッ」という音とともに温度が下がっていきました。ここでやっと音の正体がエコキュートのリモコンの操作音だということに気づきました。すぐにネットで同型のリモコンを調べましたが、すでに生産中止でオークションでさえ中古も見つかりませんでした。

次の日、三菱電機の相談室に電話すると「生産中止から10年たってるので部品はないので修理はできない。ユニット毎、新しいものに買い換えるしかない。」と言われました。値段を調べると工事費込みで40から50万円位するではないですか??勝手に設定温度が下がっていきますが、ちゃんとお湯は沸いているので原因はリモコン側の暴走だろうと思いダメもとで温度設定部分のスイッチを交換してみました。


緑色のスイッチが交換したところです。

交換後1週間たちましたが、リモコンの暴走はありません。リモコンの不良が一番疑わしい中で、1個数十円のスイッチの為に全交換50万円とか有り得ないですね。メーカーの修理は基盤丸ごと交換のような修理しかしないので、修理部品保存期間過ぎれば自分で直すしかない。