こんにちは、会計を担当していた田邉です。

今日は卒業式でした。同期のみんな卒業おめでとう。

2025年は健康診断にひっかかり、自転車を盗まれ、腰を痛めて散々です。


まずは、この場を借りて4年間で関わってくれた全ての人に感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございました。特にマネージャーの皆さんには感謝してもしきれません。


私は中学で陸上をしており、大学から復帰する形でこの部に入部しました。初めてこの陸上競技部の見学をした際、入部時期が遅かったこと、高校で陸上をしていなかったことに関わらず、優しく説明して下さった福田さんの姿は今でも鮮明に覚えています。

この部活には、陸上競技を競技として真剣に取り組みたい人はもちろん、陸上をスポーツとして楽しみたい人双方の人間が混ざり合ってできていると考えています。それが部として良いことなのか悪いことなのかは分かりません。どちらの方針を部としてとるのか、両方をとるのかは後輩たちが決める事です。ただ、真剣に取り組んでいる人の足を引っ張ることは絶対にしてはいけません。逆に強制的に競技に取り組ませるのも違うと思います。これは陸上以外の全てにおいて言える事です。互いに尊重しましょう。だいばーしてぃー。


あとは後輩のみんな(そもそも読んでいるのか)、ぜひ自分に自信を持って生きてください。必要以上に自分を卑下する必要はありません。なぜなら、食べ過ぎて太ってしまった田邉でも自分に自信を持って生きているから。そう考えればみんな今よりも自信を持てるんじゃないでしょうか。自信を持っていた方が絶対にこの先楽しく生きることができると思います。


最後に会計として。この陸上競技部を支えて下さっているOBの皆様、会計の仕事をする上で、OB会の存在の大きさを思い知りました。いつもありがとうございます。後輩たちは皆頑張っています、これからも応援してくださると嬉しいです。


田邉