みなさん、こんにちは。

現在「このブログ、ホントに見るやついるのか?」と半信半疑になりながらブログを書いています。茂手木です。



先日は四送会、そして素敵なメッセージありがとうございました。

四送会では、僕が大学4年間陸上競技を続けることができた理由は「人」に恵まれたからだと話しましたが、実はもう一つ理由があります。それは学習院大学陸上部の「自由な環境」です。



僕にとって部活は高校までプレッシャーのかかる、ただ苦しく辛いものでした。厳しい顧問、入学して早々に10秒代に入る後輩、死ぬほど辛い練習。同期がいなかったら100%やめていたと思います。

それでも学習院陸上部に入ったことで、初めて練習にリラックスして取り組むことができ、楽しいと思えることが何度もありました。本当に最高の環境だったと心から感じてしいます。



しかしこのような自由な環境だからこそ注意すべきことがあります。それは個人の陸上に対するスタンスの違いです。僕のような楽しくやることに重きを置いている人もいれば、目標を持ち真剣に取り組む人もいます。

楽しさを求める人は真剣に取り組む人の邪魔は絶対にしないように。

真剣に取り組む人は楽しさを求める人を無理に引き込まないように。

要するに多様性の尊重です。だいばーしてぃー。

お互いを尊重し時に助け合い、これからも僕の好きな陸上部を作り上げていってください。



そして改めてこのような素晴らしい環境を作り、僕のような人間と練習を共にし、支えてくれた全ての人に感謝を伝えたいです。ありがとうございました。