はじめまして!

文学部フランス語圏文化学科一年の田村翔です。学科の名前長いですよね、僕もそう思います

陸上は高校から始め、3000mSCをメインにしつつ長い距離を走ってました

大学で陸上を続けるかどうか悩んでいた時期もありましたがここが一番自分が楽しめると思ったので入部を決めました。種目はメインはそのままにハーフやフルマラソンに挑戦していきたいなと考えてます。

 

このまま終わると最短記録になりそうなのでここから先はつらつらと気のおもむくままに書いていこうと思います。

大学生活始まってもう三ヶ月たちそうなくらいの今、生活には慣れてきたのですが悩み事が絶えません。

というのも友達ができない!!!!のです。学科で気ままに話せる人が一人もおらず毎授業なかなかに居心地の悪さを感じ、人とのコミュニュケーションとは何なのかと困っております。もう転科しかないですね

他には純粋にフランス語ができないです。脳のキャパが足りてないです。動詞が主語とか時制によって変わったり、名詞の性、数がほにゃららなど。もう一人の僕が必要ですね

さらにややこしくしてるのは完全に趣味でとったラテン語の授業が楽しいのですが難しく、動詞だけでなく形容詞や動詞なども活用するらしく辞書を引くのすら一苦労という感じです。この学科にむいてないですね

 

このままいくと愚痴みたくなってしまうので流れを変えます。明るくいきます!!

好きなことは自分が知らないことをすることです!特にジャンルにこだわりがあるわけではなく自分の外にあるようなことに触れるのがとにかく好きです。なので上手くはないけど軽くかじったという経験が多いです。最近ではワインの歴史だったりプログラミングの勉強をしてみたりといろいろな新しい発見があって楽しいです。時間ができたら絵を描いてみたり作曲したり、チェスなどをやってみたいなーとも思っています

他には英語を見るのが好きです。最近は忙しくて全くできてないのですが英文をみてゆっくり考える時間にはまりました。

But work like his faces challenges.とかWith no jobs might John be happy.など去年教わってふーーーん。なるほどーーーーーーーという感じでした。買えるなら時間が欲しいです

おそらく最後の学生生活ですし、今までより時間を作りやすくはなると思うのでたくさんのことに挑戦していけたらなと思います

 

好きな食べ物はラーメンで歌手は尾崎豊です。性格は基本的に夏休み最終日に宿題をまとめてやるような感じの日常版です。改善したいと毎年思ってはいますが毎年思っているのでどうしようもないですね。このブログもかなりギリギリに書いております

 

改めましてここまで田村が書かせてもらいました。脈絡もなくここまでいろいろと書いてきましたが長々とありがとうございました。長いと判断して後ろから読み始めた方ははじめまして!田村です。これからよろしくお願いします。

次回は一年長距離エースの中野 康太郎くんです!

お前がナンバーワンだ!!!