あけましておめでとうございます🌅
長距離の梶山です。
タイトルは前の松浦さんのブログを見れば分かります

なんでホクホク派かと言うと、ねっとり系の安納芋とかって自分からするとちょっと甘すぎるんですよね。一方ホクホクに使われる鳴門金時などはちょうど良い甘さなんです。
まぁ話すと長くなるので、ここで電子レンジで簡単な焼き芋の作り方を紹介します。
①サツマイモを買い、よく洗う。
②水気を取り、新聞紙に包む。
③200Wで3分、500〜600Wで10分〜12分で完成。
ぜひやってみてください。
話が逸れましたが、私の昨年の反省と来年の抱負を書きたいと思います。
私は受験で8ヶ月ぐらいあまり走れていなかったので、ブランクを取り戻すというよりは0からスタートだと思って練習していました。そう思うと焦りなく走れて秋には高校のベストを更新出来ました。
しかし、練習で自分はこれくらいで走れればいいや、自分より速い人に負けてもいいやと自分の限界を決めつけていたことが多くあったように思われます。その結果、レースで思うような走りができなかったり目標を達成できないことが多かったです。
ですから来年は自分の限界を決めつけず、上を目指していきたいと思います。
目標タイムで言えば5000Mで14分台、自己ベストから40秒近く縮める必要がありますが自分の可能性を信じて練習しようと思います。
そして、去年の箱根駅伝予選会は後半失速してしまいしょうもない走りをしてしまったので今年はチームトップを狙って良い走りをしたいです。
長くなりました、2019年が皆さんにとって良い年になりますように心からお祈り申し上げます
次の更新は京極です
長距離の梶山です。
タイトルは前の松浦さんのブログを見れば分かります

なんでホクホク派かと言うと、ねっとり系の安納芋とかって自分からするとちょっと甘すぎるんですよね。一方ホクホクに使われる鳴門金時などはちょうど良い甘さなんです。
まぁ話すと長くなるので、ここで電子レンジで簡単な焼き芋の作り方を紹介します。
①サツマイモを買い、よく洗う。
②水気を取り、新聞紙に包む。
③200Wで3分、500〜600Wで10分〜12分で完成。
ぜひやってみてください。
話が逸れましたが、私の昨年の反省と来年の抱負を書きたいと思います。
私は受験で8ヶ月ぐらいあまり走れていなかったので、ブランクを取り戻すというよりは0からスタートだと思って練習していました。そう思うと焦りなく走れて秋には高校のベストを更新出来ました。
しかし、練習で自分はこれくらいで走れればいいや、自分より速い人に負けてもいいやと自分の限界を決めつけていたことが多くあったように思われます。その結果、レースで思うような走りができなかったり目標を達成できないことが多かったです。
ですから来年は自分の限界を決めつけず、上を目指していきたいと思います。
目標タイムで言えば5000Mで14分台、自己ベストから40秒近く縮める必要がありますが自分の可能性を信じて練習しようと思います。
そして、去年の箱根駅伝予選会は後半失速してしまいしょうもない走りをしてしまったので今年はチームトップを狙って良い走りをしたいです。
長くなりました、2019年が皆さんにとって良い年になりますように心からお祈り申し上げます
次の更新は京極です