TODAY'S
 
IBコメンタリー②練習法

基礎編に続けて、①書き方②練習法③テスト対策という順で投稿します !






基礎編↓




 ポイント1サラダ

授業を全力で聞くおすましスワン

一般生だとノートがネット上にあがってたり、参考書が山ほどあったりしますが、IB生にとって頼りは自分!クラスメイトも! 

先生の問いかけやクラスでの発言をしっかりと自分のモノにしましょう 指差し

 ポイント2プリン

注目箇所の見つける乙女のトキメキ

コメンタリーでは、ここ大事(๑•̀ㅂ•́)و✧という箇所があります 

例えば、主人公の設定、構成、冒頭の一文など
なぜ大切か…?
課題が「選択した2作品の構成を比較しなさい」と聞かれるため✊🏻 ̖́- 
  




 ポイント3ハートのバルーン


サムネイル

​言葉を知る=批評できる範囲が広がる


「異化効果」という言葉を知らなければ、異化効果がある…なんて言えませんよねガーン


このような、コメンタリーに使う用語(レジスター)を増やして、批評の質を高めようおねがいキラキラ





まとめ

文学は、基本的に自習は必要ないと私は思います

授業で考え、発言し、フィードバックをもらうことを大切にしましょうおすましペガサス