景鶴山(けいづるやま)300名山登山回想 215/300 | 「みの」のつぶやき

景鶴山(けいづるやま)300名山登山回想 215/300

景鶴山(2004m)は群馬・新潟県境に位置している 

尾瀬ヶ原では 東に燧ケ岳 西に至仏山が際立って目立つが

北側に位置して 笹や樹林に覆われた山ひっそりとした山である

登山道がなく 笹藪を分け這いずるように登ったので

方言のヘイズル(這いずる)から測量図作成時に景鶴と

漢字をあてたとされる。

その後登山道が開かれたが やがて廃道となった

土地所有者の尾瀬林業(東電関係会社)は

植生保護の観点から入山を認めていない

 

      景鶴山(中央の山 登山ガイドブックから)

 

 

             景鶴山(与作岳付近から)

 

◇景鶴山位置図

 

◇登山コース

尾瀬林業は 植生保護のため登山禁止としているが

実態は、保護植生の露出がない残雪期の登山は黙認されている

心苦しかったが 2010年4月末の残雪期に登山した

鳩待峠から 山ノ鼻 尾瀬ヶ原 与作岳 景鶴山へと 往復した

 

◇登山概要

▽朝5時過ぎから登山開始 左手に至仏山を見ながら山ノ鼻へ下って行く

▽湿原の付近の樹林帯くに至る

▽川を渡らねばならない橋はどこだ

▽あった 橋を渡り 山ノ鼻の近くまで来た

▽おおっ 木立の間に燧ヶ岳が見えた しばらく山を見ながら進む

▽ただ一人 広い雪原を行くのは不安を感じる

振り返ると至仏山が輝いている

▽前方の燧ケ岳が 大きくなってきた

▽川に行き当たり 橋を探しあて 対岸へ渡る

▽川沿いを歩いて行く 川面に木立が映える

▽道標の頭が見えた 近付くと東電小屋方向の表示がある

 進行方向があ確認でき一安心

 

▽景鶴山が見えてきた 手前の川を渡らねばならないが

▽取り敢えず景鶴山をズームして 正面の雪面を上るのか 

いや尾根を上るはずだから 右の尾根かななどと不安を覚える

▽ヨッピ吊橋に出た 

積雪の重さを避けるため 踏み板を外してある

▽左に景鶴山から派生する尾根尻が見え

その向こうに至仏山が見える

▽東電小屋を素通りして 尾根に取り付く

▽踏み跡のないところを登って行く

▽樹氷が輝く

▽おおっ鶏鶴山が見えた だがまだ随分先だ

▽振り返ると燧ケ岳が目の高さまで下がってきた

▽ヒノキの大木の中を抜けていく

▽与作岳山頂に出た

▽景鶴山はまだ遠い

▽もうすぐだ

▽山頂近くの岩陰にスノーボーダーがいた 

今から斜面を降りると言う 登山なら15分ほどかかりそうだ

あっという間に見えなくなった

▽これを上るのか 滑落したらおしまいだ でも足跡がる

▽一番高いところに着いた 景鶴山の頂だった 

▽とにかく疲れた 7時間ちょっと掛ったなぁ

▽山頂の前後の眺望は 東に燧ケ岳

▽西に至仏山

▽間に広がる尾瀬ヶ原

▽西北には平ヶ岳と 眺められ最高

▽時間がない 下山に掛る 斜面は一気に下りるぞ

▽尾根からの最後の眺望 登ってきた足跡を辿り急いで下る

▽東電小屋まで下り 尾瀬ヶ原に出て西へ行く 道標があった

東電小屋と反対の方向に行けば 山ノ鼻方向だと元気が出た

▽山ノ鼻を過ぎ 鳩待峠目指し足を引きずり緩やかに登っていく

やれやれ鳩待峠休憩所に着いた まだ開店してない

▽駐車場に戻る 時刻は18時20分 12時間半の登山だった

朝1台もなかった駐車場に 7,8台の車があった