あと少しで所得税の確定申告が終わりになります

 

帳簿作成は面倒くさいし、税金の申告のために

作成しているから、必要最低限の帳簿だけ作成

すれば良いと思っていませんか

 

日々現金出納帳を作成できれば あとは

財務ソフトを使って入力すれば帳簿は完成です

 

但し、日商簿記3級程度の知識は必要ですよ!

 

当校でも日商簿記2級と3級のネット試験受験

できますし、簿記検定の資格取得コースもあり

ますので「宮田ビジネス学院」のホームページ

をぜひご覧ください。

 

話を帳簿に戻しますね・・・

 

帳簿作成することで原価計算ができるように

なります これは経営や営業活動にも影響

しますので大事ですよ

 

例えば 小売業の会社で営業マンが5名います

 

Aさんは、毎月売上がトップで優秀な人材です

Eさんは、毎月売上が最下位でいつも怒られて

います

 

しかし、原価計算をしてみると

 

Aさんは、薄利多売で利益がほとんどない

     

Eさんは、利益がしっかり確保されている

 

となると実は会社に貢献しているのは

 

Eさん!!! となります。

 

Aさんは出張も多いでしょうから経費も

多く使っているでしょうね。

 

このような事もあるのでしっかり帳簿を

作成し原価管理できる体制にすることが

大事だと思います 

 

講師Nのひとり言

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やりがいのある仕事に就いたことありますか

 

この質問に「はい」と答えられる方 何人いるでしょうか

 

最初から「やりがいのある仕事」に就かれた方はいますか?

 

自分の希望する業種や雇用形態と現在の仕事は合っていますか?

 

もしその仕事に就かれている方は、とても幸せですね!!

 

ほとんどの方は、収入確保や勤務地や勤務時間などの選択肢の中で仕事を選んでいる方が大多数だと思います。

 

ですから、やりがいのある仕事は自分で作っていかなければできないと思います。

 

そのためには

 

 毎日の業務をしっかり身につけること

 

 不明な点は 恥ずかしげもなく聴くこと

 

 業務の効率化(段取り)を考えながら仕事をすること

 

 失敗したら首覚悟で報告すること

 

この事ができれば自然とやりがいが出てくると思っています。

 

                  講師Nのひとり言

 

 

 

校長です。

 

労働局のホームページでは、上伊那での11月開講の職業訓練はないことになっていますが、

 

実はあるのです。

 

 

宮田ビジネス学院の、「IT経理基礎科」の途中参加募集です。

 

元は4か月コースですが、2か月目の初日から入校しますので、

 

11月29日開講の3か月コースとなります。

 

 

途中参加といいますが、

 

1ヶ月目の職業能力開発講習が免除ということなので、

 

パソコンや簿記の授業が途中からになるわけではありません。

 

 

雇用保険被保険者期間が概ね10年以上という条件がありますが、

 

該当する方はハローワークに相談してください。

 9月12日に修了する「IT経理基礎科」の訓練生は

 パワーポイント等の訓練で忙しい中

 履歴書や職務経歴書を作成し、求職活動も並行して行って

 います

 

 その求職活動を見ていると

 「早くに採用が決定するといいな」と願うばかりですお願い

 

 

 現在のハローワークの求人票を見てもパソコン(Wordや

 Excelなど)が最低限のスキルとなっています

 当然ですよね

 企業にパソコンのない会社はありませんから。

(ないところがあればごめんなさいガーン

 

 現在 就業されている方も今の職場では使わないから

 ではなく、時間をつくって

 平日19:00~1時間とか土曜日の午前中に1時間とか。

    (月謝コース、ホームページをご覧ください)

 

 年齢とともに現場業務から事務や管理業務に移行される方

 もいらっしゃいますが、その時にパソコンの勉強をするの

 ではなく、今することが大事です二重丸

 

 日検・P検・MOSなど合格すれば 就業中の会社に

「このPC資格取得しました」と報告でき、人事考課や

 配属の際の検討材料になると思います

 

 すみません。最後はタイトルから外れてしまいました

 

 訓練生や求職活動中の皆さんが就業されること願って

 終わりにします。 ではまた……バイバイ       

 

                         

                  講師Nの独り言 

 

 

校長です。

 

10月開講コースが2コース決まりました。

 

一つは、10月8日(土)開講の、

 

OA事務午後科(短期間・短時間)の2か月コース

 

このコースは平日夕方と土曜日の午前午後の授業です。

 

 

もう一つは、10月28日開講の、

 

IT経理基礎科(4ヶ月コース)です。

 

 

現在募集中の、IT経理基礎科(8月25日開講、8月4日申込締切)と、

 

ITビジネス基礎科(9月13日開講、8月24日申込締切)もあります。

 

宮田ビジネス学院は、このように年間たくさんのコースを用意しています。

 

 

私は訓練施設の経営者です。

 

経営者としては、少ないコースに大勢の訓練生が来てくれた方が、

 

楽に仕事しながら運営費を確保できるのですが・・・。

 

 

受講希望者のことを考えますと、

 

どの時期にも複数のコースがあって内容を選べる方が良いと思って、

 

目いっぱい開講しています。

 

 

是非、コース説明会に来て当学院の訓練の特徴を知っていただき、

 

最適のコースを選んでいただきますようお願いします。