矯正歯科27回目でした。



まずはTwitter転載

 


雑メモをほぼそのまま↓



開口量、自分の指は3番入らなかったので印象取れるのか心配だったけど、測ったら38mmで十分ですよと言われた。

やはり私の指は太いらしい。

歯型取るでかい器具も難なく入り問題なし。


顎の運動が今までのものから難易度が上がり、ガムを使ったトレーニングになった。

ガムトレーニング、まさか矯正装置つけてる間にガム噛む指示出されると思わなかった。

正常な噛み方なら装置には付かないらしい。


3分間ガムトレーニング

舌、頬、顎の運動

受け口の人は食べ物を外側に持っていく癖がある(矯正装置に着く)

正常な歯になったから内側で噛む癖をつくる。

※頬側に食べ物が詰まっちゃうのはそのせいなんですねって言ったらだからこの練習をしなきゃいけないの!って言われた。なんだろう、いつも私は先生の言ったことに同意の意味での「はい」や「そういうことありました(間違ってたから治す必要あり)」って受け答えをしてるつもりなんだけど、だからやらなきゃいけないって言ってるでしょ!みたいなまるで私が先生の言ったこと否定したかのような反応をされる気がする。

私の言い方や態度がややこしかったのか、それとも受け止め方が違うのか、ちょっとした食い違い?のような感覚が切ない😭


ガムをベロの真ん中に置く。

ガムを噛む方の歯の上に置く。

ガムを噛む(内側にスライドさせる)

※上下に動かすのは犬食い、人間の食べ方じゃ無い

※焼肉のタンを食べる時、ボロボロにできないと言ったら呆れられた。

それが出来ないから矯正に来てるのに、そんなダメなやつ扱いする、、?泣

口(歯)を開ける

閉じる(噛む)

内側にスライドさせる

左右3分ずつ、鏡を見て確認しながら繰り返す

※スライド量は0.5mm程度


通常食は急に硬いものは食べないように言われたので、柔らかいものからにしてますと言ったら硬いもの食べなさすぎてもダメだからねとのこと。どんどんレベルアップさせよう。


噛み合わせについてはあとちょっと下げるだけだねって先生言ってたから、少しは口元下がるみたい。少しだから見た目の変化は期待しない