入院2日目(6月23日)

 

手術日当日、ソワソワして朝5時ごろ起きる

ほどなくして看護師さんが点滴を刺しにやってきた。本当に朝早い。

さてかかってこいと待ってたけど点滴を刺して以降何もする気配なし。

点滴を刺すのが早い時間なだけで準備はギリギリまでそんなにありませんでした。

この貴重な体験をする日にまた寝るつもりにもなれず、術前直前の写真を撮ったり

 

 

本を読んだりして過ごしました。

 

手術予定1時間ほど前に手術用の浴衣に着替えるように指示があり、点滴が腕に繋がってるので

看護師さんに手伝ってもらいながら着替えました。

下着はどうするんだろ?と聞いてみたところ、上(ブラ)は無し、下はそのままでいいとのことでした。

むくみ防止用のタイツも履きました

 

手術中横になるし髪の毛多くて邪魔かな?と思いツインテール(笑)にしてみたけど、特段病院側からの指定はありませんでした。

 

 

9時前頃からさすがにそろそろ準備で呼ばれるのかな?とずっとソワソワしてたけど実際呼ばれたのは伝えられてた手術予定時刻ぴったしくらいでした。

看護師さんが迎えに来てくれて、点滴のポールを掴みながらまったりと手術室まで歩いて移動、非常に元気。

この時案内してくれた看護師さんがとっても可愛らしくて穏やかな人でより一層癒されたしこれから手術って実感が全然わかなかった。

手術室前まで到着するとまた別の看護師さんが待っていてご挨拶。

なんとこの方も顎変形症で矯正中、しかも同じ矯正歯科に通ってるとのこと。

可愛らしい人、マスクの下はわからないけど滑舌できっと同じ受け口タイプだなってわかる。

手術はまだだそうだけど、お綺麗になることでしょう。

そんなこと思ってたら別の入り口から母が来ていた。

看護師さんも顎変形症で同じ矯正歯科なんだって〜なんて雑談してたら違う部屋に案内され、母はこちらに〜と案内されてたのでまたすぐ会えるのかと思って特別挨拶もせずに離れたらそこから会うことなく手術直行だった笑

 

手術室に着くと扉の外で口腔外科の先生が待っていてくれた。優しくてきれいな女性の先生。先生を見たら安心した。

手術室の中には手術担当の看護師さん?と麻酔の先生など男性もいたけど、全身麻酔なので浴衣は脱いですっぽんぽんになるよう。

ショーツは履いたまま。見えないようにバスタオルを上にかけてくれるけどまあ普通にはみ出るし見える、まあ手術だしなーと特別気にならなかった。

手術台に横になり天井とライトとかいろんな器具が見える。

うわー!手術やこれ!!って急に感じ始めて、つい「緊張〜」って呟いたら麻酔の先生が緊張してきた?みんなここで緊張するんだよって他の先生と笑ってた。

あと手術室に音楽かかってた!玉置浩二が良いなんてワガママは言えず、なんか楽しげな曲が流れてますねって看護師さんに言ったら2000年代のJpopを優先で流してるとのこと。音楽あるだけ良いなと思ったのも束の間、いろいろ脱いだり横になったり麻酔の先生の話聞いたりしてたら音楽なんて一切耳に入らなかった。入室した瞬間和むくらい。

麻酔入れたから眠くなりますよーってテキパキと作業されてあっという間に記憶がなくなる。

 

先生の呼びかけで目が覚める。

母親も横にいるらしいのも感じる。

声に応えたいけど眠いというか朦朧としてるし口の動かし方もわからなくて何も言えなかった。

もごもごくらいはしてたかも?

気付いたらベットの上。

術前はなかったベット横の柵もつけられていた。

顎周りめっちゃ痛いし喉も痛いし酸素マスクが鼻にめり込んでるような痛みがしてそれもすごい辛い。喉が渇く。

喋りたいけど痰だらけで喋れない。

いろいろ言われて返事できなくて辛うじて口元指差して「だんっ(痰)」って言えて、痰吸うチューブのやり方教えてもらえた。

痰なくなったら口閉じながら一応喋れた。

でも気持ち悪い、気分悪い、吐きそうな胸がムカムカする感覚。

私はすごい酒に酔った時みたいな不快感だった。

痛かったり吐き気あったら薬点滴しましよと言われたので遠慮なくお願いした。

でもこの吐き気止めの点滴入れた瞬間が一番気持ち悪かった。

よくなると思ったのに酷くなって辛かったけど耐えた。

急に冷たいのが入ると嫌ですよねと看護師さんが言ってたので、その違和感で吐き気増したのだろうか。

辛いし眠れないけど頑張って目閉じて耐えてた。

時間進むのが遅い。

手術終わったのが12時ごろで、その後15時ごろ色々処置しにくると言われたから早くその時間になってほしくてたまらなかった。

けど全然時間が進まない。めっちゃ長く感じた。

ちょこちょこ薬だったり他の説明だったりで看護師さんが入ってくるとホッとした。

その度に何かしら便利になって楽になるから笑

最初は痰吸うやつ、その後吐き気止め痛み止め、その後スマホ出してくれた。

 

スマホゲットしてすぐに顔写真撮った

 

 

 

 

その後徐々に楽になった頃口腔外科の先生と検査にいくタイミングで尿管も取れてズボンも履けて一度立つこともできた。

立つの不安だったけど目眩もしないし大丈夫そう。

先生や看護師さんが無理しないで?大丈夫?辛かったら言ってってすごい言ってくれたけど結構平気だった。

乗り物酔いするから疲れた体にエレベーターの揺れがかなりしんどかった。

あと最初の頃トイレとにかく行きたくて行きたくてしょうがなかったけど、喋れない間に看護師さんがいなくなってしまってナースコール押すのもなあと次くるまで待ってようと必死に耐えてたけど、やっと来た時に伝えたら尿管ついてるから大丈夫ですよーって言われてびっくりした。

つけるとは聞いてたけど全く違和感なかったからつけてないのかと思ってた、、。

でも付けてるとわかったら排尿出来てるはずなのにトイレに無性に行きたくなるこの感覚が違和感なのかなって感じた。

検査の移動は全部口腔外科の先生が車椅子をずっと押してくれて、こんな移動なんかをずっと先生がしてくれてずっと気にしてくれるなんて、、なんて贅沢なんや、、と思った笑

手術するような先生がそこまでやってくれるもんなんだなあって嬉しかった。

 

検査から帰ってきて手術着から病衣に着替えた。

もう水分も飲んで良いしトイレなども自由に歩き回って良いとのこと。

ここでやっと立ち上がって荷物を近くに置けて鏡ゲット!

鏡で確認すると噛む位置をちゃんと確認できたし、痰を吸うチューブも入れやすい、飲み物も飲めるし鏡超重要だった。

スマホのインカメで見れてもやっぱり使いづらいから。

寝れるようになったのが検査に行く前くらい。

なんとか気持ち悪さも減って慣れてきて眠りにつくことができた。

寝れると時間も過ぎるし非常に楽。

でも荷物ゲットしてからはうまいことスマホの充電も出来たのでずっと記録したり友達家族に連絡したりしている。

 

検査後着替えてちょっと元気になったときの写真

 

 

※※このメモ書いた時ちょうどこの辺がリアルタイムだった※※

 

スマホって見てると時間過ぎるの早いから助かる。

本当は病院のWi-Fiが繋がれば漫画とか読みたかったんだけど、、回線が少ないのか?一回しか繋がらなかったし1時間制限ですぐに切れてしまった。

諦めて他のことしてる。

点滴の痛み止めから時間が経った頃薬剤師さんがきて水飲めるようになったら飲み薬の痛み止めも使えるから無理せず呼んでくださいとのことで、なるべく楽に過ごしたかったのですぐに頼んだ。

でももう今痛くなってきてるんだよなあ。

耐えられない痛みじゃないけど、やっぱり骨折だからか?打撲のような鈍痛が続いていて気分が悪い。

早くカロリーのあるご飯が食べたいなあ!!

ご飯食べたら元気になる人間なので!

そう言えば結局矯正歯科の先生には一目も会えなかった。実際には私が寝てる時に会ってるんだけど、、コロナの関係で術中の短時間しか滞在できないようになったそう。

手術の日はきっと挨拶できるだろ!と思ってたから残念。

退院したらたとえ先生がこっち見たり話しかけてきたりしなくても声かけよう(とこの時は思ってた)

お礼言わなきゃ。

手術の時くらいはこっとを見て話しかけてくれるのかな〜と思ってたから会えなくて本当ショック😢

いや考え過ぎだとは思いますけどね、すぐに人に嫌われてるかも、、と思い込んで不安になってしまう性質なんです。

そう言えば歯磨きとか消毒用うがいはいつするんだろ?

同じ部屋の方々が昼食、夕食、と届けられて食べてる気配を感じながら寝て水500mlだけ飲んだ私は切ない気持ち。

食べてなくても歯磨き消毒は必要なんじゃないのかな?後で聞いてみよう。

尿管外した後のトイレは無事できた。痛みとかは抜く瞬間ちょっとあったくらいでトイレの時は特に。最後の方に空気が出てきたのは尿管の影響かな。

点滴の管にちょくちょく血が逆流して?赤く染まってるのも気になる。後で聞こう。

呼ばなきゃ今日もうだれも来ないパターンかしら?

いろいろ気になることある。まとめておこう。

・トイレ出来ました

・点滴の血、大丈夫?

・痰吸うやつ一回踏んで抜けちゃいました

・歯磨きや消毒のうがいは食事がない間しますか?いつしますか?

 →ゴムの外し方、付け方

・痛み止めの薬か次いつ飲めますか?

※すごく痛いわけじゃないけど気になって寝辛いため

・お水はもらえますか?

 

↓結果はこちら

 

母が11:45に手術ぶし終わった連絡を家族ラインにしてるということは、たぶんオペ自体は2時間弱とかなのかな。

私は顎の骨以外にも上の奥歯の奥の歯茎?が出っ張っていたのでそこも切り取るって話をしてたから結構血が出てるのかな?

(後から聞いたら切ってなかったから関係ない)

下顎のみでもこんな痰や血が出ると思ってなかった。言うてそんなに大量じゃないけど。

もっともっと出血何も感じないくらいなのかと楽観視してた笑

検査終わってしばらくしたら検査の結果を伝えに口腔外科の先生がまた病室にきてくれた。

この時一緒に矯正初期に手術の説明してくれた先生(執刀医とは別の方、この人が名医って聞いてた)が来てた!

約1年半ぶりに顔見れて嬉しい。

執刀医の先生の後ろで一緒に確認してくれてる様子だった。

別で看護師?お医者さん?青い服着た別の男性二人も来てた。頭疲れそうだからって枕を平らにしてくれたけど、正直色々暇つぶししたり水飲んだりするのに顔が起きてたほうが楽だったので後から自分で戻させて頂いた。寝る時は平らにします!

体調平気そうだったらシーネをつけます、とのことで矯正歯科で受け取っていた術後用のプレートを着けた。

顎の位置が固定されて楽。でも無意識に食いしばってるのか?なんとなく顎の付け根が痛い。

プレートの先端の穴から飲み物飲んだり痰を吸ったりはうまくできた。

プレートつけてる間は口を開けちゃダメよ!!と矯正歯科の院長先生より伝言があったと聞いた。

絶対守る〜優等生でいたい〜

退院して矯正歯科行った時、褒めてほしい🥺

大変なのは先生たちなんだから褒められるの期待するのは変だけど、、。(後日、褒められることはなかった笑)

とりあえず今はそんなものかな。

 

薬が効いてきたのか?8頃からかなり元気になった。

夜にまた口腔外科の先生が見にきてくれて、検査の結果問題なさそうだとまた伝えてくれた。

明日はCT撮影で、執刀医の先生はいないそう。

ゆっくり休んでねって可愛い優しい声で言われて癒された。好き、、。

水飲めた?って聞かれて600ml飲んだって言ったらすごいと言われた、かなり元気な方のよう。

先生にも再度歯磨きについて確認、うがいも含めまだ無理しないで良いそう。

どうしても気持ち悪い時でもやさしーーく濯ぐくらいにしてとのこと。

かなり元気になり、元気すぎて友達とラインしまくった。

でも流石に病人だし明日も早いらしいし消灯されたので寝よう。

 

 

 

 

 

 

 

以上、当日のメモほぼそのままでした。

 

こうして読み返すと術後当日のくせに元気だしテンション高い。

でもやっぱり手術直後は本当に辛かったなとしみじみ。

あとこのとき!!もっとちゃんとシーネはめられてたらなあって今は後悔がある。

けど口の中まで気配る余裕無いし仕方なかったとも思う、、。

いろいろ込み込みで術後矯正におまかせするしかないですかね!