本来であれば月曜に更新更新予定だったこの記事ですがね、地震の記事に変更したので珍しい時間に更新。

 

さて、いよいよ間もなくキックオフですよ!

 

 

------------------------------------------------------------

第1戦:6/19(火) 21:00~
vs.コロンビア
会場:サランスク
 
第2戦:6/25(日) 00:00~
vs.セネガル
会場:エカテリンブルク
 
第3戦:6/28(木) 23:00~
vs.ポーランド
会場:ボルゴグラード
 
※すべて日本時間

https://live-sports.yahoo.co.jp/live/sports/soccer_all/8223

------------------------------------------------------------

 

という感じ。

さて、この3戦、グループHは比較的恵まれた相手なのかぁと思います。が、それでもFIFAランキング、日本は最下位ですからね3戦とも格上というね。

 

さて、日本が突破できるか?できないか?そこで、客観的な評価として以下の記事をみてみました。

 


------------------------------------------------------------


西野ジャパンの最終査定は? 英老舗ブックメーカーの「コロンビア戦オッズ」あれこれ
6/19(火) 17:02配信


利も得点者もイエローカードも!
 今夜21時にキックオフされる運命の90分、日本vsコロンビア戦。国内外でさまざまなスコア&展開予想が繰り広げられるなか、英老舗ブックメーカー『William Hill』社も最終オッズを確定させた。さすがはワールドカップの檜舞台だ。通常よりも賭け対象は多岐に渡っている。
 
 勝利オッズはコロンビアの「1.7倍」に対して日本が「6.0倍」と、けっこうな差が付いた(引き分けは3.5倍)。スコアについてはコロンビア1-0勝利の「4.75倍」、同2-0勝利の「6.0倍」、同2-1勝利の「9.0倍」、同3-0勝利の「11倍」が上位に並ぶ。この「11倍」と同じオッズなのが日本の1-0勝利だ。
 
 誰が最初にゴールを決めるかを予想する「ファーストスコアラー」も、やはりコロンビア勢がトップ3を占拠。ラダメル・ファルカオ(4.5倍)、カルロス・バッカ(5.5倍)、ハメス・ロドリゲス(6.0倍)と妥当な顔ぶれで、日本の上位は大迫勇也(8.0倍)、本田圭佑(8.5倍)、岡崎慎司(9.0倍)、香川真司(10倍)。この4人が全員スタメン出場するとは思えないが……。もし賭けるなら、香川はかなりの狙い目だろうか。ちなみに「アベックゴール」の賭け率はファルカオ&ハメスの「7.0倍」が1位だ。


 
 イエローカードを頂戴する選手としては、コロンビアの武闘派MFアベル・アギラールの「2.5倍」がもっとも低い。そこからコロンビア選手を3人挟んで、日本は長谷部誠と酒井高徳の「3.5倍」が5位タイに入っている。選手たちにしてみれば失礼千万なオッズである。
 
 こうして見ても日本の劣勢が十二分に伝わってくるが、グループHの勝ち抜けオッズを眺めてみると、さほど酷いものではない。日本は最下位評価の「3.0倍」ながら、コロンビアの「1.36倍」、ポーランドの「1.57倍」、セネガルの「2.2倍」に大きく水を開けられているわけではないのだ。下馬評を覆す快進撃に期待!


西野ジャパンの最終査定は? 英老舗ブックメーカーの「コロンビア戦オッズ」あれこれ(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180619-00042437-sdigestw-socc


------------------------------------------------------------


海外では合法なブックメーカーのオッズです。日本が突破するオッズは3倍と、そんなに悪い数字ではありません。たしか、2010年大会も4番人気での2位通過だったかな?なので、十分にあり得るという評価ですね。

 

さて、サッカーに詳しくない管理人の予想ですが、あくまで突破できるとすれば「2戦目に必ず勝ち、1,3戦目をいかに引き分けるか」だと思います。

 

まず2戦目のセネガル、ここは勝たないと話になりません。となると、1,3戦目、このどちらかを引き分ければ、どちらかを負けられます。そうすると1勝1敗1分け。100%通過ではなく得失点差になってしまいますが、このあたりが現実的なのかなと。

またもう一つのパターンとして、3分けというパターンもありかなと思います。

 

なので、1戦目のコロンビア戦は「いかに引き分けるか」もっといえば「いかに少ない得失点差で負けるか」だと思いますね。

 

 

さて、予想はともかく、もっと重要なこと。それは「どこで誰とみるか?」ってことです。

 

私は学園祭ブログの管理人の学園祭バカ、当然ながらワールドカップ、学園祭でみるんじゃい!そこでね、4年前の第1戦目、学園祭においてのパブリックビューイング会場in麻布文化祭2014を思い出すんですよね。

 

 

------------------------------------------------------------
 

翌日、6/15(日)はワールドカップ予選の日。

学園祭バカはワールドカップを学園祭で見るんじゃい!

ということで、麻布学園祭でワールドカップを見ることにしました。なんかね、事前にワールドカップパブリックビューイングがあることは知っていたんだけどね、「部外者だけどいいかな?」問い合わせたらね「どうぞ」ってことで、参加することにしましたよ。

麻布生はいい奴だ。

しかもね、とある特別ゲストを誘ったのですがね、なんとその人が来てくれた。その人とは、、、、、、

文化祭の神様(今度詳しく紹介しますが、日本一文化祭に詳しい人です)

昨年、小石川高校文化祭を一緒にまわってくださったのだがね、まあ多分無理だろうとおもって誘ってみたんだがね、なんと本当に来てくれたという。いやー、これはうれしいよなー。

というわけでなんと

文化祭の神様と麻布の文化祭でワールドカップを見る

というとんでもない充実した状態に。ちなみにそのパブリックビューイングはこんな感じ。

 


(あえてぼけた写真です)

観戦前に、フェイスペイントコーナーで、顔に日の丸のペイントをしての観戦。楽しかったなー。

 

 


第67回文化祭2014(麻布学園・麻布中学校・麻布高等学校文化祭)に行ってきた

https://ameblo.jp/gakuensaiinfo/entry-11880350513.html

 

 

------------------------------------------------------------

 

この年は毎年GW開催だった文化祭がたまたま6月に移動になり、たまたま日曜日の文化祭の日にたまたまワールドカップの第1戦が重なってね。いやー、麻布のみんなと盛り上がったなー。

 

まあそのあたりの詳しい話は以下に。

 

------------------------------------------------------------
 

麻布学園の文化祭よ4年に1回は6月開催に移行してくれ!と思ったけれども、、、、、、 
https://ameblo.jp/gakuensaiinfo/entry-12334324517.html

------------------------------------------------------------

 

 

しかしね、2018年大会は時間的に学園祭の開催時間中には試合は重ならず。予選を突破しても同様でしょう。なので、学園祭でのパブリックビューイングはなし。ですのでおとなしく家か居酒屋でみますかね(どこかの大学のパブリックビューイングにもぐりこんでもいいが、それはがくえんさいではないのでさすがにやめておきます)

 

というわけでね、あと約2時間半後にキックオフの日本vs.コロンビア戦、お時間ある方はテレビで応援してみては、、、、、、ではなく

 

「必ずみろよバカヤロー!」

 

 

そして最後に麻布のみんなへもう一度

 

「4年前の2014年の文化祭、あのパブリックビューイング企画、本当に楽しかったです。なのでね、2026、2030と4年ごとは6月開催にしてくれ!そしてまたワールドカップのパブリックビューイング企画をやってくれよバカヤロー!」

 

(補足だが、2022は11月12月開催らしいのです、はい。なので三田祭か駒場祭が11月12月開催でおねがいします、はい)