なんやかんやあって(結構、ショッキング)

2022年4月に家族が5人→1人

(自分のみ)になりました泣

 

なんやかんやのオカジャムの自己紹介はこちら→★

 

2022年5月に転職して

さらに2023年1月に転職

配属先は愛知県…

静岡県→愛知県へ引越しました。

人生の再スタートを切って1年が経過しました。

 

毎月30万をNISA、オルカンに入金中札束

 

労働×節約×投資で資産形成!

 

 

 

おはようございます!!

 

 

今日も5時半起き晴れ

 

 

 

決して

早起きしてやるぜ!!!

なんて

並々ならぬ決意もなく

歳のせいか自然と起きれてます。

 

 

とはいえ、寝るの大好きなんで

一応、7時に目覚まし設定してます!!!

 

 

 

最近、アクセスが多かった記事下矢印

 

 

 

この中に書いてなくて

朝、気づいたんですけど

 

 

入居後1度も使用してない浴室乾燥暖房機

 

 

これも節約かな?なんて思いまして

 

浴室乾燥暖房機を使わない理由は

 

2Fに住んでて

出窓があり

常時、半開のため

使用するまでもないから ( • ̀ω•́ )キリッ✧

 

 

スイッチ下矢印

 

 

節約的には

換気は使っていいと思いますが

暖房と乾燥は使わないのが吉

 

 

なぜなら

エアコンもそうですが

暖めるのにものすごいエネルギーを使うから…

電気代高くなるし

しかも、電気だと乾くの

ものすごく遅いし…

 

 

これらを踏まえて

オカジャム的に賃貸住宅を選ぶには

  • 2階
  • 浴室に窓
  • 南向き
  • 都市ガス
  • 浴室乾燥暖房機

 

え⁉

浴室乾燥暖房機を

使わないのに…

 

 

浴室乾燥暖房機付き住宅だと

物干しバー

がある

 

 

これが一人暮らしだと超便利

 

外に干すと

急な雨だと取り込めなくて濡れちゃう

残業だと夜、遅くまで取り込めない

 

 

部屋干しだと

新たに物干し台を買わなければならない

カーテンレールに引っ掛けるのも

ありだけど

なんかな~って感じになる

 

 

 

 

それでは

週末、頑張っていきましょい!!!

 

 

 

 

\まだまだ経済圏/

イベントバナー

 

 

 

\こちらも忘れずに/

イベントバナー

 

 

 

 

\資産形成ならこれを読め!/

 

\やっぱりメンタルって思った/

 

 

 

一人ぼっちの

僕と友達になってください下矢印


フォローしてね!